防災学習(避難訓練・体験学習)&学習参観 がんばりました!運動場への避難指示から全校児童が避難完了までにかかった時間は、約2分15秒! 消防署の方からの講評にもありましたが、「お・は・し・も」をきちんと守り素早く避難する訓練ができました。 津波を想定した4階への垂直移動訓練もしっかりと素早くできました。 その後の体験学習では、西成高校の生徒による「ペットボトルを使った節水方法」、鶴見橋中学校の生徒による「新聞紙スリッパの作り方」、西成消防署の隊員による「消火器を使った消化体験」、西成区役所のスタッフによる「防災に対する学習」を行いました。 15分の休み時間をはさみ、3限目は学習参観! たくさんの参観者が見守るなか、一生けんめい学習する子どもたちの姿を見ることができました。 本日の防災学習のために関わって頂きました皆さんに感謝申しあげます。 ありがとうございました! また、参観に来校頂きました皆さん、ありがとうございました。 子どもたちのがんばりをたくさん褒めてあげてくださいね♪ 北津守子ども食堂オープン♪これは、数年前からの願いでもあり、「にしなり☆こども食堂」に相談してきました。 そして昨日、ついにその夢が実現しました!(≧▽≦) 校区にある「まちかどあぐり よろしい茸工房」で記念すべき第一回の「北津守子ども食堂」がオープンしましたwww 代表の豊田さんは、子どもたちが自分たちの住んでいる地域で、友だちやお家の方、地域の方と一緒に食事することで、つながりを深め、ホッとできる居場所を提供できたらとお話してくれています。 木村さんをはじめとするシェフの皆さんが提供してくれたカレーライスの味は格別でした! 参加した皆さんは笑顔!えがお!エガオ!(≧▽≦)! もちろんしい茸も入ってました〜!笑 当面は月1回の実施予定です。次回の日程が決まりましたら、お知らせしますね。 今回参加できなかった方は、次回お待ちしています〜♪ 校長室の窓vol29「北津守小学校スマホアンケート低学年」編まずは、1〜3年生の結果についてです。上図をご覧ください。低学年でも、スマホなどのインターネットができる環境のツールを80%の子どもが持っています。インターネットの使い方など、メディアリテラシーの教育を本校でも進めていく必要があります。 ご家庭でも、お子さんとスマホの使い方やルールを話し合っていただければと思います。また、明日の土曜授業(参観)では、5年生が「スマートフォンの使い方」について学習します。どうぞ、北津守小学校にお越しいただき、子どもたちの学習の様子をご覧ください。 次回の校長室の窓は、「北津守小学校スマホアンケート高学年」編です。高学年のアンケートは、もう少し詳しく聞いています。 10月27日(火)の配信予定です。 校長室の窓vol28「対話的な学び」について上図をご覧ください。対話的な学びが実現したときの子どもの姿を例示しています。大切なことは、自分の思いを伝え、友だちの考えを聞くことです。互いに話し合う中で、より良い答えを導き出すことができれば、対話的な学びが実現できたと言えます。 校長室の窓vol26の「学びのピラミッド」でも、互いに話し合うこと、他者に教えることで、学習定着率が高まることを説明しました。対話的な学びが実現できれば、学力は高まると言えます。 ご家庭でも、お子さんといろいろなことを話し合うことがあると思います。次回の校長室の窓では、「北津守小学校スマホアンケート実態調査結果」について、詳しく述べます。スマホの使い方やルールについて、ご家庭で対話をしていただき、納得解や最適解を見つけ出してください。 10月23日(金)に配信する予定です。 手で会話手話で自己紹介のあと、食べ物・飲み物・乗り物の手話クイズです(^-^) その後、自分たちで秋にまつわるものの手話を考え、グループで発表しました。 オリジナルと思っていたら、実際に手話で使われているものもあり、子どもたちはびっくり!(^^)! |