子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童朝会

今日の児童集会で校長先生からは、26年前の平成7年1月17日におきた阪神大震災について子どもたちへ教えてくださいました。阪神大震災では、6千人を超える尊い人の命がなくなり犠牲になられた方々の哀悼の意味を表して子どもたちにお話されました。
 また、10年前の平成23年3月11日の東日本大震災でも、かつて経験したことのない大きな被害がでたことや、それを教訓に今後、西日本を中心に高い確率で起こる可能性が伝えられている南海トラフ大地震について、実際に起こったときにどのようなことに気を付けるべきなのか詳しく教えてくださいました。
学校にいるときに地震が発生したら、
〇教室にいるときは、机の下にかくれましょう。
〇屋外にいるときは、塀などが倒れてくる危険があるので、すぐに離れましょう。
そして揺れがおさまったら、先生の指示をしっかりと聞きグラウンドに避難します。
その時に、「オカシ」に気をつけてください。
1.おさない 2.かけない(はしらない)3.しゃべらないです。
津波から命を守る方法はただ一つ、素早い行動です。そのためには自分で判断して行動することが不可欠です。逃げ切るための3つの原則を教えてくださいました。
1.「想定にとらわれるな」東日本大震災でも最初に警報が出たときの気象庁の津波予想は3mでしたが、実際には15mの津波が町を飲み込みました。
2.「最善を尽くせ」釜石市の小中学生も、避難所にきめられていた福祉施設からさらに高台の場所に避難して助かりました。
3.「率先避難者たれ」真っ先に自分自身が逃げる勇気を持つこと。そうすれば周りがついてくる。
校長先生は、日ごろから全校集会や学校だよりで「自ら考え判断し、正しく行動しよう!」また、アヒル(あいさつをする・ひとの話を聞く・ルールを守る)ことの大切さを繰り返しお話してくださっています。大地震によって火災や建物の崩壊がおこるかもしれませんが、そのような時でも落ち着いて適切な行動がとれるように、家族とも話をするなど日ごろから十分な備えをするようにお話をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

多目的室のカーテンが新しくなりました。

多目的室のレースカーテンと遮光カーテンが新しくなりました。
新しいカーテンが風になびくと、新緑を感じさせる深みのあるライトグリーンのカーテンです。多目的室は、以前にも壁紙を白く張替えたこともありとても明るくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは帆立貝のグラタン、スープ、和なし(缶)、牛乳、パン、でした。帆立貝のグラタンは手づくりのクリーミーなホワイトグラタンソースで帆立貝とマカロニ、ほうれん草、たまねぎが包まれていました。粉末チーズやパン粉に焼き目が入り、香ばしく焼き上げられていました。スープはチキンスープをベースに細かく刻まれたにんじん、だいこん、じゃがいもが入っていて、ウインナーがアクセントになっていました。和なしは冷たくておいしかったです。

新入生保護者説明会について

1月22日(金)午後3時から新入生保護者説明会を行います。
会場を広くし、座席の配置を確保し、消毒や換気の徹底などの感染拡大防止策を講じたうえで実施いたします。ご理解とご協力をお願いします。
・来校される方は、必要最小限の人数でお願いします。
・来校される方は、お家での検温とマスクの着用をお願いします。
・換気のため会場は寒いので暖かくしてお越しください。
・自転車での来校はご遠慮ください。
・来校者される方は、スリッパをお持ちください。
※当日欠席の場合は、淀川小学校までご連絡お願いします。(06-6921-0001)

避難訓練 地震

25年前の1月17日に阪神淡路大震災があったことから、今日は地震の避難訓練を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各クラスで地震発生時の行動の仕方を確認し、避難経路を見て回りました。いつ地震が発生するかわかりません。お家でも地震発生時の行動について、今一度ご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

淀川小学校安全マップ

相談窓口

お知らせ