カテゴリ
TOP
できごと
食育
来年度新1年生の保護者の方へ
最新の更新
はこの面について調べよう
新聞をつかって
コップに水が吸い込まれる理由を考えよう
2月24日の給食
4年持久走記録会2
4年持久走記録会1
3年持久走記録会2
3年持久走記録会1
2月22日の給食
開平すこやか会議
給食室からのおくりもの
5年武者絵版画
さまざまな素材を組み合わせて
身体表現(6年)
身体表現(5年)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年持久走記録会1
4年生も、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。
友だちへのあたたかい応援が、たくさんみられました。
3年持久走記録会2
あたたかい日差しを感じながら、気持ちよく走り切ることができました。
3年持久走記録会1
先週、雨のため、延期になった中学年持久走記録会。
今日は、快晴の中、みんな力いっぱい走りました。
2月22日の給食
今日の給食は、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、おさつパン、牛乳です。なにわうどんは、三角に切って甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんです。とろろこんぶをかけて食べます。大阪で生まれたと言われているきつねうどんをイメージし、とろろこんぶも昔から大阪で作られていることから「なにわうどん」と名付けられました。「今日のなにわうどんおいしかった。」と好評でした。プチトマトは、苦手な人が多かったですが、一つだけでも食べようとがんばっていました。
開平すこやか会議
令和2年度開平すこやか会議を行いました。今年は、感染対策のためTeamsを使って、会議室と各教室をつないで行いました。
今年のテーマは「感染症を予防しよう」ということで、今年の取り組みをふりかえりました。
保健・給食・運動委員会の6年生からの提案を聞き、各学級から意見をもらいました。
今日のすこやか会議で気付いたことを、しっかり日々の生活につなげていってほしいと思います。
2 / 145 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
28 | 昨日:61
今年度:24958
総数:255718
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
大阪市・大阪市教育委員会等より
学校配置看護師募集について
Teams保護者用マニュアル
Teams児童生徒用マニュアル
家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」(小学校)【ご利用ガイド】.pdf
携帯サイト