今日の給食(2月16日)
今日の給食の献立は、
牛乳 ハヤシライス キャベツのひじきドレッシング みかん です。 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。ひじきには、 カルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれます。 プログラミング学習(5年) (2月15日)
プログラミング学習を行っている5年生。
今日は先週に引き続き、淡路中学校の先生にお越しいただき、5年2組が授業を受けました。 ロボットカーを動かすために、動作の指示をタブレットにプログラミングし、実際に指示通りロボットカーが動くかどうかを確認します。 思い通りにロボットカーを動かすためには、指示の順序と明確な指示内容が必要となりますが、なかなか思い通りに進んでくれず、悪戦苦闘する班もありました。どんな指示ができていないのか、改善していくためには何が必要なのかを子どもたちは考え、活動を通して、プログラミング的思考を身につけていきます。 スイミー(1年国語) (2月15日)
1年生の国語は「スイミー」の学習に入りました。
ひろいうみのどこかに、小さなさかなのきょうだいたちが、たのしくくらしていた。 みんな赤いのに、一ぴきだけはからす貝よりもまっくろ。およぐのはだれよりもはやかった。 名まえはスイミー…。 さぁ、このあと、スイミーとその仲間たちに、どんな展開が待ち受けているのでしょう。 昔から子どもたちによく読まれている名作が、教科書に登場です。 今日の給食(2月15日)
今日の給食の献立は、
パン 牛乳 ぶたにくとごぼうのにもの なにわうどん プチトマト です。 「なにわうどん」は、「きつねうどん」をイメージしたものです。 三角に切って、あまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ネギが 入ったうどんに「とろろこんぶ」を入れて食べます。 「きつねうどん」が大阪で生まれたといわれていること、また 「とろろこんぶ」も大阪で昔から作られていることから、大阪市 の給食では、「なにわうどん」と名づけられました。 給食の時間(6年) (2月12日)
6年生はミシンを使ってエプロン作りに取り組んでいました。
なかなか、うまくいかず放課後も残って先生と一緒に頑張る姿も…。 そのエプロンが、ようやく完成しました! 子どもたちは教室に帰ってくるなり「できたー!!」「みんな終わったで!!」「先生、いつ使う?」「早く使いたい!!!」と笑顔いっぱいで話してくれました。 今日はいよいよ自分で作ったエプロンを給食の時間に使います。 いつもと違う雰囲気の6年生に他の学年の子どもたちも興味津々。色んな先生に褒めてもらって6年生も頬が緩みっぱなしです。 毎日楽しい給食の時間が、もっと楽しくなった6年生でした。 |
|