帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

6年小学校生活最後のプール 7/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症の対策をしながらのプール学習。本日は、36人の入水でした。広々と、ゆったりと、プール学習をしています。久しぶりの晴れ間の中、小学校生活最後のプール学習を楽しんでいました。

6年音楽科の学習の様子 7/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策で一人一人に配られた『フェイスシールド』をして短い曲つくりをしています。子どもたちのなじみのある毎日聞く『チャイムの音』を基にしてリズムや音の長さ、音の高さ、反復など少しずつアレンジしていき、きれいな響きを作り出します。グループで話し合って熱心に作り上げていました。最後には、クラスのみんなに披露しました。

5年 全国小学生歯みがき大会 7/29

画像1 画像1
 5年生対象に「全国小学生歯みがき大会」の特別授業を行いました。歯肉炎を予防し、健康な歯と歯茎を保つための正しい歯みがきと歯の手入れについて勉強しました。
 歯の歯垢(プラーク)には、たくさんのばい菌が含まれていて、感染症の原因になっていることを知りました。毎食後の歯みがきやデンタルフロスを使って歯垢をしっかり除去し、口の中を清潔に保つことで、新型コロナウイルスにも感染しにくいこと、また重症化のリスクを減らすことができると歯科校医の宮本先生からのお話も聞くことができました。
 今年はコロナの影響で実習はできなかったけれど、大会ドリルと歯ブラシ、デンタルフロスを全員が受け取り、お家に帰ってそれぞれで実際にやってみようと笑顔で授業をしめくくりました。

給食に「ちまき」登場  7/28

画像1 画像1 画像2 画像2
 「きんぴらちらし」は、ご飯とあまずっぱい味のきんぴらを混ぜて、きざみのりをかけて食べました。暑い夏ですが、子ども達の食欲が進みました。
 「ちまき」は、毎年、給食では5月のこどもの日の前に登場していますが、今回は、7月に特別に登場しました。ちまきは、市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものです。中のおもちは愛知県の工場で、笹巻きは新潟県の工場で、地元の熟練の職人が行っています。初めて食べる1年生も多く、い草をぐるぐるほどいて、楽しく食べていました。

うずら卵の個別対応献立&ラッキーにんじん  7/22

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の八宝菜も、たくさんの材料を使って作っています。今回は豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、ピーマン、しいたけ、にんじんです。給食調理員が、にんじんをハートの形に型抜きして、ラッキーにんじんとして入れて調理しました。
 アレルギーのある児童には、うずら卵除去個別対応(右の写真)を行いました。おいしいと好評でした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 なかよし班活動 クラブ発表(映像で)
3/1 委員会・代表委員会(最終)

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

その他

新型コロナウイルス対応について

校長経営戦略支援予算