標準服リサイクルにご協力ください。

サマーデー6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまどができたら廃材に火をつけていきます。空気がよく通るように、上手に木を積み上げないといけません。着火剤は、自然体験学習で使うので、練習のために今年から使うことにしてもらいました。

サマーデー5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こしチームは、まずかまど作りからです。出来上がりの状態を見せてもらい、それぞれの班で協力しながらブロックを積んだり網を置いたりしました。

サマーデー4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの役員や実行委員長さん達などが、優しく、そしてできるだけ子ども達にさせようと上手にアドバイスしてくださいました。先生達も応援です。

サマーデー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜担当との子ども達は、慎重に包丁やピーラーを使ってニンジンやジャガイモをきっていきました。

サマーデー1

画像1 画像1 画像2 画像2
オープニングの後、それぞれの班で決めた野菜担当と火起こし担当に分かれて説明を聞きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会 スクールカウンセリング
3/2 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ