標準服リサイクルにご協力ください。

3年 国語研究授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目、「パラリンピックが目指すもの」の研究授業を行いました。チャイムと同時に全文を全員で音読しました。今日学習するところは、ボッチャのところの要約です。

2年 学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
主語と述語についての練習問題や、言葉集めのプリントに取り組みました。

1年 朝の学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の引き算の問題をどんどん進めていきました。

教職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スクールライフノート」の活用法についての研修会を昨日放課後行いました。スクールライフノートとは、児童が日々の心情や学校生活での活動を記録し、それを振り返る活動を通して自分自身を見つめ、自らコントロールする力、学びを調整する力を育むことを目的としています。

まずは、どんな機能があり、どう使うのか、教員が知らなければ活用できません。オンラインで約1時間研修を受けました。子ども達の学校生活に役立つよう、より一層理解を深め、活用していきます。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連日、運動会練習に取り組んでいます。2曲目では、フラッグを使った演技をします。
みんな本当によく頑張っています。
息がぴったりと合うように、しんどい練習を乗り越えて感動の渦で会場を包みましょう。
来週からは外での練習が始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会 スクールカウンセリング
3/2 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ