標準服リサイクルにご協力ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日は鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、もやしとさんどまめの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。ソーキ汁は下茹でして余分な脂を落としたソーキ(豚のあばら肉)を昆布や大根などと煮込んだ汁ものです。子どもたちから「おいしかった」の声がたくさん聞けました。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「カノン」の合奏に向けて、リコーダーとオルガンに分かれて、演奏しています。
苦戦しながらも、意欲的に取り組んでいました。

6年 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の写真を職員室前に掲示しています。
申込み封筒を子どもたちに配付していますので、放課後等保護者の方もご覧になれます。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室に行って、今度学習する「ヒロシマのうた」の意味調べをしました。
グループで協力しながら進めました。
意味調べが終わったグループから好きな本を選んで読みました。
読書の秋です。限られた時間ではありますが、ぜひ本を手に取って読む習慣を身につけてほしいと思っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳でした。大学芋は人気の手作りデザートです。徳島県産のなると金時を一口大に切って水にさらし油で揚げ、手作りの蜜をからませました。食物繊維などが豊富なサツマイモはおやつにもおすすめです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会 スクールカウンセリング
3/2 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ