標準服リサイクルにご協力ください。

近江牛が登場しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、すき焼き煮(近江牛)、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっぱ炒め、ご飯、牛乳でした。今日の牛肉はコロナ渦で消費が減少した国産食材を救済するために国が給食で使えるようにしたものです。

6年 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年で家庭科の学習の中で学んだことをもとに教科書からいろいろ探しながらみんなに出す問題を作っています。
一人一台パソコンを使ってクイズにする予定です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はわかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、レーズンパン、牛乳でした。わかさぎは骨が柔らかいので丸ごと食べることができます。カリッと揚げてもらったフライは好評でしたよ。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱と合奏の練習を続けています。
あまり密にならないように気をつけながら、どの子どもも自分のパートを一生懸命練習しています。
また、得意な子どもが他のパートを教えるなど一緒に高め合う様子も見られ、成長を感じます。

鬼の本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室前にたくさん並んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会 スクールカウンセリング
3/2 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ