標準服リサイクルにご協力ください。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、N先生の授業の討議会、プログラミングの研修を行い、皆で学びました。プログラミングの学習は、指導者が教材を見つけ、工夫して進めます。N先生の提案を受け、早速実践した教員もいます。ノートパソコンを有効に使わせたいと考えています。

6年 プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
公倍数をプログラミングの差ソフトを使って求める授業をN先生が提案してくださり、たくさんの先生が参観しました。子ども達は、やり方がわかると、応用編もどんどんできるようになります。ゲームのようになっていて、楽しんで進めています。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の特産品について調べています。一人一台のパソコンや図書などで調べています。分かったことをリーフレットにまとめています。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の書き方の時間、水書筆を使って感じの練習をしました。はじめ終わりなどをしっかり押さえて書きました。筆で練習したことを使って鉛筆でも同じように押さえながら書きました。

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の国々について学習しています。今日は韓国の文化やその特徴について、教科書で調べながら自分でワークシートを埋めていきました。
自分で教科書や資料集を活用して下調べをすることが、学習への意欲や理解に繋がっていきます。
明日は動画を観ながら詳しく学んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 委員会活動 ひまわり学級個人懇談会 スクールカウンセリング
3/2 ひまわり学級個人懇談会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ