1年食育
1年生の1学級で「たべもののなまえをおぼえよう」の学習をしました。食べ物には名前や命があります。自分が食べているときのことを思い出して分かったことや頑張ろうと思うことをワークシートにまとめました。
【お知らせ】 2021-02-22 17:12 up!
今日の給食
今日は、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、おさつパン、牛乳でした。「きつねうどん」をイメージして三角に切って甘辛く煮たうすあげとかまぼこ、青ねぎが入ったうどんに「とろろこんぶ」を入れた「なにわうどん」は子どもたちにも人気がありました。給食室では、茹でたうどんを水にさらしたり、たくさんのプチトマトをあらったり大忙しで頑張ってくれていました。
【お知らせ】 2021-02-22 17:08 up!
6年 奉仕活動
卒業を前に、学校を美しくしようと各学級や特別教室に6年が行き、そうじを手伝っています。今週ずっと続けます。
普段はそうじしない高いところを拭いたりエアコンのフィルターを洗ったりなど大活躍です。
【高学年】 2021-02-22 13:56 up!
5年 算数
「必要な情報を選んで問題を解こう」
グラフや表を読み取り、必要なところをピックアップして考え、問題を解決する力はこれから益々必要となってきます。算数だけではなく、社会科、理科などでもそうです。子ども達にそういう力もしっかりとつけさせたいと思っています。
iPhoneから送信
【高学年】 2021-02-20 16:38 up!
4年 国語
「調べたことを報告しよう」
勉強の仕方、休みの日の過ごし方、家での手伝いなどについて、みんなはどうしているか、アンケートをとり、集計して分かったことを報告します。ノートパソコンを使ってアンケートの集計や報告を行う予定です。
【中学年】 2021-02-19 21:08 up!