年末年始です!年末には1年の振り返りをし、年始には1年の新しい目標を立てましょう!

3年 ソンセンニムが来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きのうは年に一度、ソンセンニム(講師)に来ていただいて、韓国のことについて教わる学習の日でした。今日はユンノリという双六のような遊びを教えていただきました。
 棒状の木を4本、「チファジャ」と言いながら投げます。表が出た目の分だけ、コマを進めることができる遊びです。シンプルなルールで分かりやすいですが、とても楽しく、大人もこどもも一緒になって楽しめる内容でした。どこも接戦で、大いに盛り上がりました。


4年 サムルノリに挑戦!(2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
年に一回のソンセンニムとの学習!!
今年は韓国の民族楽器を使った『サムルノリ』を教えていただきました。
ウリナラ発表会でも演奏されたので、子どもたちにとっては聞き馴染みがありますが、それを自分で演奏するとなるとそれはもう必死です。

ソンセンニムからそれぞれの楽器の名前やその由来を教えていただくと、いざ挑戦です。
叩き方のコツやリズムの取り方もわかりやすく教えていただいたので、すんなりと演奏できているではありませんか!!!
ウリナラ発表会には及びませんが、なかなか腕の良い4年生にソンセンニムも感心されていました。
引き続き、音楽科の時間に練習をして、さらに上達したところでソンセンニムに聞いていただこうと思っています。

あっという間の1時間!!楽しい学習になりました。
ソンセンニム、ありがとうございました。

2月9日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・マーガリン
・押し麦のグラタン
・スープ
・いよかん
・牛乳
でした。

 大麦を精白し、圧扁したものを押し麦と言います。大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化が悪いとされるため、押し麦が開発されました。
 押し麦には、日本人が摂取不足になりがちな食物繊維が多く含まれています。
 精白米の約20倍、玄米の約3倍と、穀物の中でも群を抜いて食物繊維を多く含まれます。また、カルシウムやカリウムも含まれています。
 今日の給食では、「押し麦のグラタン」の献立として登場しました。
画像1 画像1

1年 いろんな国があるんだね  2/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウリナラ学級の先生、リムキョンミ先生(ソンセンニム)に、韓国・朝鮮についてお話をしていただきました。韓国・朝鮮の衣装、食べ物、遊びなどを教えてもらいました。楽しそうに聞き入っていました。

2月8日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・すき焼き煮(近江牛)
・きゅうりのゆずの香あえ
・ツナっ葉いため
・牛乳
でした。

 「近江牛」は、神戸・松阪と並ぶ三大和牛の一つといわれています。約400年の歴史があり、日本の食肉文化の原点ともいわれています。滋賀県東部を中心に、県内の幅広い地域が近江牛の生産拠点となっています。近江牛の出荷頭数は年間6000頭ほどです。
 ステーキや焼肉、すき焼きなどが定番の食べ方であるが、肉質がしっかりしているため、様々な調理法で食べられています。
 今日は、すき焼き煮に「近江牛」が使用されています。
 子どもたちは、おいしそうに食べていました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 クラブ(最終)
2/26 卒業お祝い集会 卒業茶話会
2/27 6年土曜授業
3/2 ウリナラ修了式

その他