児童朝会  (11/9)

月曜日ですので、児童朝会を放送で行いました。

今日は、避難訓練があるということで、校長先生からは地震がおきたときの行動についてのお話をしました。

「大きな揺れを感じた時、最初にしなくてはいけないのは身を守ることです。大地震が発生した直後は上から物が落ちて来たり家具が倒れてきたりすることが考えられます。外にいる場合は、電柱や自動販売機などが倒れてきたり、割れた窓ガラスが落ちてきたりする危険もあります。地震の揺れは、数十秒から2分程度でおさまるので、揺れている間は安全な場所でじっとするようにしましょう」

というお話のあと、実際に学校にいるときにどうすればいいのか
〇教室にいるとき
〇特別教室(音楽室・図書室・理科室・家庭科室)にいるとき
〇ろうかや階段にいるとき
〇トイレにいるとき
〇体育館にいるとき
〇運動場にいるとき
とそれぞれの場面に分けて、気を付けることをお話しました。

その後、今週の予定が担当の先生から連絡されました。
今週の土曜日は、土曜授業(秋の集会)です。

あいさつ・集団登校強調週間  (11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、あいさつと集団登校の強調週間です。

登校時には、児童会と担当委員会の児童が、玄関で元気にあいさつをしてくれていました。寒くなったせいか、ポケットに手を入れて歩いてくる児童が増えたことと、まだまだあいさつをきちんとできていない児童が多いことが気になります。

集団下校に間に合わず遅れ気味で登校している児童は、少ないとはいえ毎日必ずいます。できるだけ時間に余裕をもって、集団登校でみんなそろって学校に来れるといいですね。

6年生 鯰江オリンピック2  (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では、大なわ跳びが行われていました。

なかなかのテンポでスムーズに跳んでいます。跳ぶ人はもちろんですが、やはり回し手の技術が大切ですね。

6年 鯰江オリンピック  (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、6年生が鯰江オリンピックを開催していました。

6年生は小学校生活最後の年にコロナの影響で、いろいろな行事が中止や変更となり、本当にさみしい思いをしていますが、校長先生の話した「創意工夫」の精神で、次々と自分たちでアイデアを出しながら、新しいことに挑戦しています。

体育館では、綱引きが行われていました。

歯科検診  (11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていた歯科検診が先月から始まっています。

今日は、5年生の歯科検診でした。来週と再来週ですべての学年が終了する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28