3年生 体育 (2/5)
3年生の体育です。
2年生と同じようにサッカーボールを使って、ボールに慣れる運動をしています。自分で投げ上げたボールを手をたたいてからキャッチしたり、くるっと1回りしてからキャッチしたりしています。足を使ったボールタッチやリフティングなど、少し高度なことにも挑戦しています。
【お知らせ】 2021-02-05 13:00 up!
2年生 体育 (2/5)
2年生が運動場で体育をしています。
運動場全体を目一杯使って、赤組と白組の二つのグループでボールけり運動をしています。白組の子は運動場の向こうのはしからドリブルをしながら進んできます。コートの中にいる赤組の子たちは、白組の子のボールをうばったり、外にけり出したりしながら守っています。みんな一生懸命にボールを追っています。
【お知らせ】 2021-02-05 12:51 up!
緊急事態宣言延長に伴う学校行事の変更について
保護者の皆様
平素は新型コロナウイルス感染症対策にご理解とご協力を賜りありがとうございます。さて、このたびの緊急事態宣言延長および大阪モデルレッドステージの継続という事態を受けまして、下記のとおり学校行事を変更いたします。
時程等の詳細につきましては、後日、お手紙にてお知らせをいたしますので、そちらをご覧ください。
〇2月15日(月)・16日(火)に予定していました、学習参観・懇談会は
3月10日(水)・11日(木)に延期します。
ただし、学習参観のみ延期し、学年・学級懇談会は行いません。
(ご相談は個別に承りますので、担任までご連絡ください。)
〇2月19日(金)に予定していました、「6年生卒業遠足」についても
3月に延期します。
(先ほど12日と掲載しましたが間違いです。日程は後日お知らせします。)
※なお、緊急事態宣言や大阪モデルの今後の動向によっては、これらの行事が中止となる場合もありますので、ご了承ください。
【お知らせ】 2021-02-04 19:40 up!
4年生 研究授業 (2/4)
4年3組で算数の研究授業がありました。
今日は、1.8×3の計算の仕方について考えています。これまで学習した計算のきまりを使ったり、0.1をもとにして考えたり、整数部分と小数部分に分けて計算したりといろいろな考え方で計算できました。その後、1.8×3の筆算について学習し、小数点をうつ位置とその理由について、先ほどの計算の仕方と関連付けながら考えました。
みんなとても集中して学習に取り組んでいます。先生の指示をしっかりと聞き、発問にもすぐに手が上がります。「どうですか?」という友達の問いかけにも、すばやくハンドサインで意思表示をしています。5年生に向けて、準備万端ですね。
【お知らせ】 2021-02-04 13:48 up!
栄養指導 4年生 (2/4)
4年2組で栄養指導の授業がありました。
今日のテーマは「野菜をたべよう」ということで、普段よく目にする野菜を緑黄色野菜とその他の野菜に分類したあと、一日どのくらいの野菜を食べるとよいのか考えました。緑黄色野菜100g、その他の野菜200gで合計300g。実際の300gの野菜の写真を見て、おもわず「えー、無理!」という声があがっていました。野菜の栄養素や摂り方について学習をして、野菜嫌いの子も少しは食べてみようと思ってくれたかな。
【お知らせ】 2021-02-04 13:33 up!