心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

比較級を教わります

2年生英語科で比較級を学習中。教科書では「クジラはイルカよりも大きい」など海の生き物を例にあげていますね。形容詞(big)に「er than〜」が付いた文章をみんなで音読していきます。いろんな表現を学んでいきましょう。

(上から)2年生英語科の授業のようすです
  今日は「比較級」を学習します
  みんなで音読しながら覚えていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は7時間授業です

雨の朝を迎えました。してきました。皆さん、色とりどりの傘を手に登校してきました。今日は7限まで授業があります。7時間目は大清掃。雨が止んでいたら良いですね。下校は16時前頃を予定しています。

(上から)しとしとと雨が降っています
  皆さん傘を手に登校してきました
  廊下がすべりやすいので注意してください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可愛いお客さま

現在、味原幼稚園の子どもたちが高津中を訪問中。幼稚園で読んだ絵本に登場した「柱時計」。中学校に実物があるので見学に来てくれました。電力を一切使わず、振り子の力だけで動いています。皆さん不思議そうに眺めていました。

(上から)小さい子たちが来てくれました
  柱時計の中(内部)も見てもらいます
画像1 画像1
画像2 画像2

グラフから考察します

2年生社会科で北海道の農業を学習中。今日は農地(田や畑)に関するグラフを見ながら北海道の農業の特徴を考えます。地理の学習では、さまざまなグラフを見る(読み取る)力を身につけることが大切ですね。

(上から)2年生社会科の授業のようすです
 スクリーンにグラフが投影されています
 皆さん、しっかりとメモをとっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お互いに確認します

3年生英語科で単元のおさらい中。お互いに教科書の英文を読みあい、内容や表現、発音を確認します。来週スタートする学年末テストの2日目(火曜日)が英語のテスト。わからない点があれば先生に質問してくださいね。

(上から)3年生英語科の授業のようすです
  お互いにこれまでの学習を振り返ります
  皆さん良い雰囲気で取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 1・2年学年末テスト
2/25 1・2年学年末テスト
2/26 1・2年学年末テスト

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書