『ポークカレーライス』
今日はカレーラライスにいちご・・・。
待ってました!と言わんばかりのメニューに子ども達も大喜びです。 いつもよりも『いただきます!」の声が大きいように思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() うれしいなあ・・・ありがとう!![]() ![]() 3年生の女の子が写真のようなものを持ってきていたので、 「何持ってきたん?何に使うの?」 と尋ねたところ、 「国語の発表会で使います!」 と元気いっぱいハキハキと答えてくれました。 「外国の紹介やなあ・・・。がんばりやあ〜。」 「はい。ありがとうございます!」 と教室へ向かいました。 しばらくして、その子が戻ってきて、 「校長先生〜、これあげます!」 とわざわざお花の一つを持ってきて私にくれました。 素敵な気遣いのできる子が育っているのが大変うれしく、朝から清々しい気持ちになりました。 ![]() ![]() 10回クイズ(児童集会)
「マグロと10回言いましょう!」
「マグロ、マグロ、マグロ・・・。」 「サザエさんに出てくるタラちゃんのお兄さんは?」 「カツオ?」 「残念!タラちゃんにはお兄さんはいません!」 しまった!見事に引っかかってしまった校長先生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です!(1年・生活科)
『昔遊び』を楽しんでいます。どれだけできるようになったか、お友だちに見てもらいます。
「やればできる!」 「がんばれ〜!」 の応援を受けたり、一緒に数を数えたり・・・。 拍手も歓声も広がり心地良いひとときです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『けいじ賞』(2年・学級活動)
授業観察で楽しそうな場面に出会うことができました。
係活動のお友達が、パソコンで作った表彰状を、学級の頑張ったお友達に渡していました。 しっかりと表彰状を読んで、最後に、 「おめでとうございます!」 と朝会で表彰する様に手渡していました。 友達の行動の良い所を見つけて、きちんと表彰することはとても良いことですね。みんなでがんばることの大切さが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |