22日の給食「プリン」(2月22日)久しぶりのおさつパンでした。おいしかったです。 でも、今日のチェックポイントは「プリン」です! プリンは、鶏卵や牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり、オーブンで焼いたりして作る洋菓子のことをいいます。 イギリスでは、蒸したり、焼いたりした柔らかい料理を「プディング」と呼んでいて、 日本には菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それが変化して「プリン」と呼ばれるようになりました。 今回の給食では、鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖にかぼちゃペーストを加えて蒸し焼きにしています。おいしかったです! 観察記録(2年生:2月22日)電気の利用「プログラミング学習」(6年生:2月22日)小学校間連携の一環として、今里小学校よりゲストティーチャーに来ていただき、授業は進んでいきました。 一人一台の学習者用端末を使用し、動作プログラムについて学んでから、実際に手回し発電機で電気を送り、豆電球とLEDの違いを比べました。電気の蓄積具合はマイクロビットに表示されます。 基本的なことを確認し、プログラムを組んでマイクロビット上で文字や記号などを表示しました。子どもたちはプログラミング学習を何度も行ってきており、楽しみながら取り組んでいました。 なわとび認定(休み時間:2月22日)この日は1年生がチャレンジ。高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんに積極的に声をかけられないところ、認定員の方から、優しく声をかけ、認定チャレンジが始まりました。あやとびや交差とび等が1年生にとっては難しい技になってきますが、二重とびにチャレンジしている子もいました。 本校は10年ほど前から、認定カードを工夫し、多種の技にチャレンジできるようにしてきました。また、回数を重ねていくカードも作り、チャレンジする選択肢を増やしています。 フェイクEBやクルーガー、カブースストップ等、保護者の皆様には聞き慣れない技にも子どもたちはチャレンジしています。できないことでも取り組んでいくこと、できたときの喜びを感じること、できない悔しさをバネに繰り返し行うこと、なわとび一つでいろいろなことが経験できます。 がんばっている子どもたちにぜひ励ましの声援を送ってください! 児童朝会(放送:2月22日)校長先生から、創立記念日についてのお話や表彰状の紹介がありました。 表彰は、昨年度に学校から出した絵画展のものです。紹介の後、教室にて校長先生から賞状の授与がありました。 児童会からは、今週のめあて「しっかり手を洗おう」のお知らせがありました。 まだまだ手洗いは欠かせない感染症予防対策です。しっかり手を洗って、健康維持に努められるよう取り組んでいきたいと思います。 今週は土曜授業があります。よろしくお願いいたします。 |
|