1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

グローバル教室です

画像1 画像1
12月7日(火)、
 火曜日の放課後はグローバル教室です。

 今日も外国にルーツを持つ6名の生徒が参加し、各自の課題に頑張って取り組んでいました。

 いつもボランティアのみなさまにはお世話になり、ありがとうございます。子どもたちのため、これからもご協力よろしくお願いします。

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について

画像1 画像1
12月4日(金)、

 新型コロナウイルス感染症について、「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1への移行に伴い、学校への連絡について一部改定の通知文を載せています。ご確認ください。

 ※新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

文化発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(金)、
 本日の午後は「文化発表会」でした。毎年おこなっている文化祭とは内容が違いますが、それでもコロナ禍の中、淀中生全員が参加する大切な行事の一つです。
 音楽部の演奏以外にはクラスごとに学級旗の見学と投票をしました。学級旗は運動場にすべてのクラスの旗を掲示しました。どれも力作ぞろいで、9月におこなった体育大会が思い出されます。見学後は教室で投票をしました。

文化発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(金)、
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は文化祭の規模を縮小し、吹奏楽の演奏と学級旗の見学のみおこないました。
 全校生徒を2分割。2回公演とし、体育館での演奏は40分までという制限のもと実施しました。そのような中でも音楽部の演奏は素晴らしく、アンコールも出るなど大変盛り上がりました。

「四国大学青春川柳コンクール」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(金)、
 「青春」をテーマにした川柳を2年生で募集しました。
 今年は、本校生徒の2作品が受賞しました。おめでとうございます。

「自分より
   家事を
  手伝う扇風機」(桂裕明 作)

「一日で宿題
   終わらす
  猛者がいる」(三木颯人 作)

 何となく微笑ましく、日常の生活がにじみ出ている作品ですね。これからも素敵な川柳を作ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 1,2年学年末テスト
2/26 1,2年学年末テスト

いじめ対策

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査