〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10/5 体育科 なぎなた授業

コロナウイルス感染防止の観点も含め、今年の武道の授業は1年生なぎなたにチャレンジしています。

大きななぎなた(250cm)を振り回し、空間や動き、リズムをとって動きを練習しています。

なぎなたはどのようにして使われたのか?

実際のなぎなたの試合はどのようなものなのか?

初めてのことばかりで新鮮です。


体育の先生も、なぎなたの授業をするのは初めてです。

ゲストティチャーの支援のもと、先生たちもコロナのおかげで学習できるチャンスがおとづれました。

一生懸命学び、そしてみんなと一緒に深められるようにしていきたいと思っています。


1年生中心に今日から10月末までなぎなたの授業になります。

がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 陸上競技部 市民カーニバル

大阪市の大会を勝ち抜き、陸上部は10日、11日とヤンマーフィールド長居で大阪府秋季総体にのぞみます。

1週間前の日曜日、大阪市民カーニバルの大会で多くの入賞者がでました。

いよいよ府の大会です。


普段の練習の成果を大きな舞台で発揮できるように頑張ってください。
画像1 画像1

10/1 3年生 部活動写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人写真に引き続き、部活動写真も撮影しました。

部活動を引退した3年生も多い中、久しぶりにユニフォームを着て、みん引き締まった表情、嬉しそうな表情を様々でした。

卒業アルバムが完成するのが楽しみですね!

10/1 3年生 進路写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は5,6時間目を使い、進路用写真と卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

カメラマンさんの声掛けで、みんな笑顔いっぱいの写真を撮影することができました!

10/1 3年生 国語の授業

画像1 画像1
3年生の国語の授業では、体育大会をテーマに俳句を作成しています。

さすが3年生、表現技法を存分に取り入れ、ハイセンスな俳句がたくさん完成しました!

文化祭で展示しますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 1年2年学年末テスト
2/26 1年2年学年末テスト
3年水56火56金5
2/27 学校休業日
3/1 45分×6
3年特別選抜発表・懇談
(特別選抜受験者3限後下校)
3/2 3年6限出願事前指導
3/3 3年公立一般出願
(3限後昼食をとって出願)

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ