献立紹介(1月25日〜29日)
今週は高級食材の「近江牛」が登場しました。
そこで、今回は近江牛特集!!!
歴 史:戦国時代
ポルトガル人宣教師によってキリスト教と共に
肉を食べる習慣が広められた
貴 重:年間6000頭しか出荷しない
え さ:食物繊維が豊富な近江米の藁を乾燥したもの
※生後20ヵ月の牛は1日4kgも食べる
【給食】 2021-01-29 19:56 up!
新1年生の保護者の皆様へ
持ち物に関しまして「どのようなものを用意すればよいのか」「どのように使っているのか」をご紹介するためにHP上に記事をご用意しました。トップページ上部のタブ「R3新1年生」をクリックしてご確認ください。よろしくお願いします。
【学校日記】 2021-01-28 19:05 up!
新1年生保護者説明会について
先日、本校の児童1名がPCR検査において陽性反応が出たことが分かりました。
これに伴いまして、28日(木)の「新1年生保護者説明会」は資料の配付と教材の受け取りのみにさせていただきます。資料をご確認のうえ、ご不明な点がございましたら学校にお問い合わせください。標準服は、直接、販売店「制服のフォーム」に受け取りに行ってください。よろしくお願いします。
弁天小学校 TEL 06ー6573−5812
教 頭 角(すみ)
【学校日記】 2021-01-27 08:01 up!
学校行事変更のお知らせ
本校の児童1名に新型コロナウイルス感染症について陽性反応が出たと関係機関より連絡がありました。しかし、保健福祉センターと大阪市教育委員会が連携し、安全の確認はとれていますので、明日以降も通常通り授業を実施します。しかし、お子さまの健康の安心と安全のため、下記の通り学校行事を変更します。何卒、ご理解のうえ、ご了承ください。よろしくお願いいたします。
なお、3年生につきましては明日通常通り5時間授業です。
学校行事変更のお知らせ
【学校日記】 2021-01-25 15:11 up!
献立紹介(1月18日〜22日)
今週は「菊菜」が登場しました。全国的には「春菊」と呼ばれており、「菊菜」は関西地方での呼び方のようです。冬に旬をむかえる葉物野菜です。11月〜2月の出荷量は、ずっと千葉県が一位です。部分によっておすすめの食べ方があるので参考にしてみてください。
葉:柔らかくて食物繊維が多いのでサラダ
茎:おひたしやおみそ汁
【給食】 2021-01-22 19:19 up!