校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜

12月22日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳です。

≪ いわし ≫
日本でもっとも多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになり、体に黒い点が7つならんでいるのが特徴です。
給食では、フライ、煮魚、つみれ汁などの料理で登場しています。今日の「いわしのしょうが煮」はひとり2尾です。

12月21日(月)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、あげシューマイ、とうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、黒糖パン、牛乳です。

≪ しっかり手を洗おう! ≫
1・・・手を水でぬらし、石けんをつけて、よく泡立てる。
2・・・手のひら、手の甲、指先、つめの間、指の間、親指、手首をていねいに洗う。
3・・・洗い終わったら、清潔なハンカチで手をふく。
【給食当番の人だけでなく、全員が、給食の前後に石けんを使ってしっかりと手を洗いましょう。】

12月18日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳です。

≪ 冬至の食べ物 ≫
寒さがきびしくなる冬を乗り切るために、昔から冬至には、かぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。また、名前に「ん」が2つ入った食べ物を食べると、運がよくなるといわれています。

名前に「ん」が2つ入った食べ物として… かぼちゃ(なんきん)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん(うんどん)

※冬至…1年の中で一番昼の時間が短く、夜が長い日のこと。今年の冬至は12月21日です。
※無病息災…病気をしないで、元気でいること。

12月17日(木)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、和風焼きそば、きゅうりの甘酢あえ、りんご、黒糖パン(1/2)、牛乳です。

≪ 自分の食生活をふりかえってみよう ≫
自分の食生活をふりかえり、できていないことは、今日からがんばりましょう。
(1)朝ごはんを食べていますか?
(2)おやつは時間や種類、量を考えて食べていますか?
(3)脂質や塩分、糖分のとりすぎに気をつけていますか?
(4)すききらいしないでのこさず食べていますか?
(5)よくかんで味わって食べていますか?
(6)食べ物や食事に関わる人たちに感謝して食べていますか?

写真下は、焼きそばを仕上げているときの様子です。(湯気で見えにくいですが…)
自分でかつおぶしをかけて食べます。児童に大変好評でした。


12月16日(水)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、卵どうふ、鶏肉と一口がんもの煮もの、野菜のそぼろいため、ごはん、牛乳です。

≪ きちんと食器を返そう ≫
食器の中にごはん粒やジャムの袋などが残らないようにしましょう。
同じ食器をきちんと重ね、倒れないように上向きに入れましょう。
スプーンやはしは、向きをそろえて入れましょう。

今日の【卵どうふ】は下の写真のようにミニバットに入れて調理しました。
教室で切り分けて配膳します。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校からのお知らせ