★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

直方体と立方体(4年算数) (2月9日)

4年生の算数は「直方体と立方体」の学習に入りました。
箱の形を作るにはどのような面が必要か、今日は数え棒を使って実際に面の形を作って考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月9日)

今日の給食の献立は、

ご飯 牛乳 すきやきに(おうみうし)【ふ】

きゅうりのゆずかあえ ツナっぱいため

です。


「すきやき煮」は、「ふ」の個別対応献立です。


ツナっ葉いための作り方
1、ツナは油をきる。だいこん葉は水につけてもどす。
2、油を熱し、ツナとだいこん葉をいためる。
3、料理酒、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけする。
ツナっ葉いためは、ご飯の上にのせて食べます。
画像1 画像1

プログラミング学習(5年) (2月8日)

5年生は先週までに、タブレットに指示を与えて、正多角形を書くというプログラミング学習を行いましたが、今週からは、同じくタブレットに指示を与えて、ロボットカーを動かすという学習を行います。
今日は、淡路中学校の先生に来ていただき、1組が授業を受けました。
論理的に考えた指示を正確に出すことで、ロボットカーは予想通りの動きをしますが、1つでも指示が抜けていたり、指示内容が不明確であると、ロボットカーは思い通りに動いてくれません。
活動を通してプログラミング的思考を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角柱と円柱(5年算数) (2月7日)

5年生の算数は「角柱と円柱」の学習に入りました。
わたしたちは、さまざまな立体物に囲まれて生活をしていますが、上から立体を見た場合と横から立体を見た場合とでは、面の形が異なることもよくあります。
今日は実際に立体模型を使いながら、その特徴について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月8日)

今日の給食の献立は、

ご飯 牛乳 いずみだこのやわらかに みそしる

こまつなのにびたし

です。


「泉だこ」は、大阪湾の泉州沖でとれるマダコです。
大阪湾は、たこのえさになるエビやカニなどが豊富
で、潮の流れがおだやかなため、やわらくておいしい
たこが育ちます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/27 土曜授業 参観(なし)
3/2 希望制個人懇談会
3/3 希望制個人懇談会
3/4 委員会活動 
委員会活動 希望制個人懇談会

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業