おもちゃランド〜1・2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生が生活科で取り組んだ 「おもちゃランド」に1年生が招待 をしてもらいました。 ビックリバコ、ころころころん、 ロケットポン、さかなつり、 ヨットカー・・・・・・・・ 魅力的なお店がたくさんです。 2年生が1年生に対して上手に ゲームなどの説明をしてくれて いました。事前に準備と練習を 一生懸命にしました。 「めっちゃお客さんが来てくれた」 「おもしろかった〜!!」 広い空間で思い思いに遊びました。 どの子も笑顔いっぱいの楽しい ひとときでした。 涼しくなりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋分を過ぎ、今日は爽やかな秋風 がそよぐ日でした。 少し過ごしやすくなった今日、 運動場では運動会の練習、教室では 学習に懸命な子どもたち。 3年生ではプログラミングの学習 をしていました。 プログラミングロボットTrueTrue (トゥルートゥルー)という可愛 らしい小型ロボットを使えば、 パソコンがなくてもカードの指示 を読み込ませてプログラミングでき ます。 3年生はこのロボットが大好きで、 社会科で学習したJR大阪環状腺 を使ったゲームをしていました。 下は5年生の図工の学習。 映像を見ながら、グラデーション の美しい色合いの仕組みを学びます。 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(土)の運動会に向けて、 各学年とも練習に熱がこもっています。 上は5年生、下は6年生の練習のようす です。 7月にご案内しましたとおり、運動会は 午前中のみの開催でお弁当はなしです。 当日は各学年の児童は、自分の学年の 出番以外は教室で他学年の演技や競技 をオンラインで大型テレビで視聴します。 保護者の方は、お子様の学年の演技や 競技の際に入場いただく形となります。 プログラムについては、今週に配布する お手紙をご覧ください。 コロナウィルスの感染予防に気をつけ ながらも、どの子も「やりきったぞ」 と実感できるような運動会にしたい です。
|
|