1年間、ありがとうございました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
研究の取り組み
最新の更新
2月26日(金)の給食
1人1台学習者用端末等の貸与に係る書類の封筒について
2月25日(木)の給食
2月24日(水)の給食
2月22日(月)の給食
2月19日(金)の様子です その2
2月19日(金)の様子です その1
2月19日(金)の給食
2月18日(木)の給食
2月18日(木)の様子です その3
2月18日(木)の様子です その2
2月18日(木)の様子です その1
2月17日(水)の様子です
2月17日(水)の給食
2月16日(火)の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月1日(月)の様子です その1
2年生は体育でかけ足に取り組んでいました。今年は全校でのかけ足の取り組みはありませんので、学年で体力づくりに取り組んでいます。
玄関には、2年生が生活科で取り組んだまちしょうかいの作品が掲示されています。他学年の子どもたちも興味をもって見ていました。
1月29日(金)の給食
今日の献立は、『ビーフシチュー・ブロッコリーのサラダ・ミニフィッシュ・コッペパン・マーマレード・牛乳』でした。
ビーフシチューは、牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で作ったブラウンルウで煮こんでいます。お楽しみにラッキーにんじんも入っています。
1月28日(木)の様子です その3
研究授業討議会は先週と同様にリモート会議を使って行いました。先生方も2回目でしたのでもう慣れてきています。大学の先生にもリモートでご講演いただきました。
1月28日(木)の様子です その2
この日は、友だちの作品を見て、素敵だなと思ったことを伝えたり、カードに書いたりする学習をおこないました。照れくさそうでしたが、友だちから認めてもらえる意見を聞いたり、見たりすると、とてもうれしそうでした。随所に子どもたちの頑張りが見えました。
1月28日(木)の様子です その1
昨日は2年生生活科の研究授業を行いました。「もっと なかよし まちたんけん」の学習です。先日2年2組で研究授業を行いました。この日は3組で研究授業を行いました。子どもたち一人一人が関心を持っている場所、人などをパンフレットや地図、巻物など様々な形式にまとめ、1年生に伝えます。2年生の子どもたちは、本年度交流活動ができなかったので楽しみにしています。
9 / 122 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:66
今年度:29
総数:365272
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連リンク
大阪市教育委員会X
大阪市いじめ基本方針
大阪市の教育に興味のある方へ
大阪市教育振興基本計画(素案)
いじめSOS
大阪市避難情報
大阪市ホームページ
おおさか防犯ネット
大阪市危機管理室X
大阪市LINE公式アカウント
新1年生関連
販売する学習用具
配布文書
配布文書一覧
保健だより
ほけんだより2月号
ほけんだより1月号
ほけんだより12月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号
ほけんだより9月号
ほけんだより8月号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
しょくせいかつだより
しょくせいかつだより 3月号
しょくせいかつだより 2月号
しょくせいかつだより 1月号
しょくせいかつだより 冬休み号
食育つうしん 冬休み号
しょくせいかつだより 12月号
しょくせいかつだより 11月号
しょくせいかつだより 10月号
しょくせいかつだより 9月号
食育つうしん 夏休み号
しょくせいかつだより 8月・夏休み号
しょくせいかつだより 7月号
しょくせいかつだより 6月号
学校安心ルール
学校安心ルール
学校配布文書
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付要綱
2年生 時間割
2年生 時間割
2年生 時間割
2年生 時間割
2年生 時間割
2年生 学年だより No.5
2年生 時間割
5年学年だより
5年時間割
令和2年度(2020年度)特別支援教育就学奨励費のお知らせ!
携帯サイト