風邪をひかないように手洗いとうがいをしましょう。◆29日(金)1年生・4年生交通安全指導 ◆12月3日(火)3年生から6年生学力経年調査(1) ◆12月4日(水)3年生から6年生学力経年調査(2) ◆6日(金)学習参観・懇談会(5・6時間目)

教育長からのメッセージ

 教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております 。
 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間 減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ 10歳から19歳においては、この10年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
「子どもの権利条約」が1989年に 国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准して25年以上が経過し ています 。
 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況におかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。
そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。

大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ ⇒ こちら
 

【3年生】 総合「プラスチックごみを減らすために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は総合的な学習で、1学期からプラスチックごみ問題について学んでいます。
問題について自分達で調べ、考え、そして今まとめの段階にきています。
子ども達はプラスチックごみを減らすために自分達にできることを考え、その考えを広め、実際に行動に移そうとしています。
写真は、来週月曜日の朝会で全校児童に「ある考え」を呼びかけようと、練習をしている様子です。

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(金)のこんだては「関東煮(個別対応献立:うずら卵)、甘酢あえ、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
 関東煮は、鶏肉、じゃがいも、だいこん、あつあげ、ちくわ、こんにゃく、うずら卵が入っています。よく煮込んで味を含ませています。個別対応献立の分は、うずら卵を加える前に人数分取り分けて、提供します。
 白花豆は、いんげん豆の仲間で、白くて大きな豆です。花も白く、もともとは観賞用として江戸時代に日本に伝わりました。主に北海道で栽培されています。

授業のようす(1−1 〜名人)  2/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むかしあそびの名人紹介。
けんだま、こままわし、あやとり、おはじき・・・
みんなに技を披露しています。
名人に認定されて、大きな拍手がおくられています。

5年生 社会科 自然災害と私たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震や津波、風水害などについて、仕組みと対策を知った5年4組の子供たち。

それぞれの特徴をSDGsとも結びつけながら、自然災害が多い日本に生きる者として「自然災害とうまくつきあうには?」というテーマで、学習をまとめ、学んだことを整理していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 6年卒業遠足(3/9に延期)
3/3 委員会活動(最終日)
不審者避難訓練(2限)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ