学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

6年生 命の授業(2月26日)

6年生に向けて寺岡先生が「命の授業」をしてくださいました。
卒業を間近に控える6年生だからこそ、今伝えておきたいことや、知っておいてほしいことをわかりやすく教えてくださいました。
何気ない日々の有り難さや、なにげなく言った言葉が人を傷つけていないか、自分の子が産まれたときの体験や想いなど、寺岡先生の熱い思いに児童たちは真剣な眼差を向けて授業を受けていました。
時折、大切な人を思い浮かべながら子どもたちは寺岡先生の言葉に涙する児童もいました。

青春ど真ん中に込められた思いもみんなに伝わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(2月27日)は土曜授業です。

【保護者の皆様へ】
 
明日(2月27日)は、土曜授業です。
プリントで案内の通り、普段と同じく8時10分から8時25分の間に登校させてください。
全学年、45分授業×3限までで、11時30分頃からの下校となります。
いきいき活動に参加する児童は、弁当を持ってきてください。※弁当は、教室で保管します。

〔予定行事〕
1限目:6年生を送る会(1組)
2限目:6年生を送る会(2組)
3限目:旅立ちの会(6年生)

画像1 画像1

2月26日の給食・・・2

おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食・・・1

2月26日の献立
・ほうれん草のクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・洋なし(カット缶)
・コッペパン
・マーガリン
・牛乳

ほうれん草のクリームシチューには、給食室で作ったホワイトルウを使っています。
鶏肉と野菜がたっぷり入っていて、優しい味付けのシチューは子どもたちに大好評でした。

2年生の教室では、ほうれん草のお話とクイズをしました。
みんなで想像しながら考えてくれていました。

「コロナになんか負けへんで!」の取り組みで、給食時間のマナーの大切さを学んだ2年生は、しっかり守りながらも、ニコニコ♪楽しそうに給食時間を過ごしていました。

今日も元気いっぱい食欲モリモリ!
おいしいスマイル♪元気スマイル♪がいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 たこあげ(2月25日)・・・1

とってもいいお天気☀
風は吹いたり止んだりでしたが、1年生の子どもたちは校庭を走り回って凧を飛ばしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 児童集会 放課後学習会(最終)
2/27 土曜授業(45分授業、3限、給食なし) 6年生を送る会 6年生旅立ちの会
3/1 6年・4の1 C-NET 地区児童会 なかよし相談会(〜5日) 卒業式練習開始 登校巡視週間 安全点検 下校巡視
3/2 6年中学クラブ見学会
3/4 児童集会 シャンリィクィ修了式

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ