学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

2月24日の給食・・1

2月24の献立
・赤魚のレモン醤油かけ
・うすくず汁
・高野豆腐の炒り煮
・ごはん
・牛乳

レモン醤油には、和歌山県産のレモンを絞って使っています。
香りが良く、程よい酸味で食べやすい味付けでした。

2年生の教室では、大根のお話とクイズをしました。

大根の辛い部分や甘い部分など、クイズを交えて楽しみながら知ることができました。

今が旬の大根は、お家でも良く食べているようで「大根おいしい!」「だいすき!」と、教えてくれる子も多く人気が高かったです。
これからも旬の野菜をバランスよく食べて、元気に過ごしてもらいたいと思います。

今日も元気いっぱい食欲モリモリ!
おいしいスマイル♪元気スマイル♪がいっぱいでした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(2月24日)・・・1

コロナになんか負けへんで! 
子どもたちは元気です(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(2月24日)・・・2

運動場で元気に遊ぶ子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(2月22日)・・・1

気持ちのいい朝です☀ 
校長先生からは「感謝の気持ち」という話が、司会の先生からは「言葉を大切に」という話が、それぞれありました。
人は、言葉によって傷ついたり悲しんだりします。
そして、言葉によって救われたり愛や勇気をもらったりします。
感謝の気持ちを伝えたい人がいれば、素直に「ありがとう」と伝えよう。
人に感謝できる人は、人から感謝されます。
言葉を大切にできる人は、幸せな人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(2月22日)・・・2

理科の自由研究で「努力賞」を受賞した児童の表彰がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 児童集会 放課後学習会(最終)
2/27 土曜授業(45分授業、3限、給食なし) 6年生を送る会 6年生旅立ちの会
3/1 6年・4の1 C-NET 地区児童会 なかよし相談会(〜5日) 卒業式練習開始 登校巡視週間 安全点検 下校巡視
3/2 6年中学クラブ見学会
3/4 児童集会 シャンリィクィ修了式

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ