TOP

11月5日(木)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
焼きしゃも、五目汁、きんぴらごぼうに焼きのりでした。
ししゃもは、北海道の太平洋岸に住むキュウリウオ科の魚です。給食に使われているししゃもは、カラフトししゃも(カペリン)と呼ばれる魚です。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターから、職員の方にお越しいただき、2年生を午前・午後の2グループに分けて、車いす体験を行いました。
体育館で職員の方から、車いすの構造や使い方を教えていただき、安全な車いすの扱い方の指導を受けました。その後、体育館に作られたコースを使って、実際に車いすに乗ったり、押したりする練習を行いました。
体育館での練習の後、学校内を車いすに乗って移動して回りました。普段は不自由なく歩いている校内ですが、車いすで回ると少しの段差も障害になり、いつもとは異なるコース取りで移動しなければならないことが分かりました。
普段の生活の中で、自転車の停め方や荷物を置く場所など、周りの人のことを考えて、行動しなければならないことに気づかされました。

リハビリテーションセンターの職員の皆様、ご指導ありがとうございました。

11月4日(水)今日の給食

今日は、黒糖パンに牛乳。
きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルスにりんごでした。
昨夜より寒さが増してきている中、温かい給食はとてもありがたいです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水に電流を流したときの変化・2年生理科

2年生の理科では、「水に電流を流したときの変化」について実験を行なっていました。
電気分解装置に水酸化ナトリウム水溶液を入れ、6Vの電圧をかけて電流を流します。陽極と陰極にそれぞれ気体が発生します。発生した気体の性質を調べます。陰極側にマッチの火を近づけてゴム栓をはずすと「ボン」という爆発音がなり、生徒たちはびっくりしていました。陽極側に火のついた線香を入れると線香の燃え方が激しくなる様子が観察できました。
水が電気分解により、陰極側には、水素。陽極側には、酸素に分解されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(月)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
さごしのおろし醤油かけ、大豆と冬野菜の煮物ときゅうりの生姜漬けでした。
冬野菜は、にんじん・れんこん・ごぼう・大豆が使われていました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 5限 火4 6限 テスト前学習会
2/27 休日
2/28 休日
3/1 1,2年学年末テスト(理、技家1年・音2年、音1年・技家2年) 特別選抜発表
3/2 1,2年学年末テスト(数・国・保体)
3/3 1,2年学年末テスト(社・英) 選挙管理委員会 公立一般出願
3/4 公立一般出願 スクールカウンセリング

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係