☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

12月24日(木) 1・2年どんぐりランド 1

先日1年生から職員室の先生へというお手紙が届きました。
「どんぐりランド」の招待状です。
3時間目、わくわくしながら講堂へ行くと1年生と2年生の楽しそうな声が聞えてきました。どのコーナーも、ドングリを使った手作りおもちゃがあり、1年生がお店屋さんになって2年生を楽しませていました。

画像1 画像1

12月24日(木) 1・2年どんぐりランド2

画像1 画像1
どんぐりさかなつり
箱の中にあるドングリを、磁石付きのつりざおで釣り上げます。ドングリにはあたりとはずれがあり、釣り上げるまでわかりません。

どんぐり入れ
卵のケースをゆすって、6個のドングリを入れるゲームです。一見簡単そうですが、同じところ入ってしまい、難しかったです。

12月24日(木) 1・2年どんぐりランド3

画像1 画像1
どんぐりめいろ
段ボールで作った迷路のゴールを目指してドングリを転がします。上下左右に段ボールを傾けながら必死でした。

どんぐりマラカス
糸の両端を持ってドングリの入ったマラカスをくるくる回して引っ張ると・・・
きれいな虹色のマラカスが、音を立てながら逆方向に回り始めました。

12月24日(木) 1・2年どんぐりランド4

画像1 画像1
でんでんだいこ
持ち手を両手で挟んで回すとかわいい音がしました。太鼓(紙皿)もきれいな色でぬってあって回すと模様がみえした。

どんぐりおとし
3種類の入れものを使ったどんぐり落としを考えてくれました。中でもペットボトルをつないだバージョンでは、どんぐりを下までおとそうと2年生は必死でペットボトルを振っていました。

12月24日(木) 1・2年どんぐりランド5

画像1 画像1
どんぐりつかみ
お皿に入ったどんぐりをおはしでつかんで隣のお皿にうつします。1分間があっという間でした。

どんぐりパラシュート
どんぐりをおもりに使ったパラシュートをとび箱の上から落とすと、ふんわり床におちていきました。「先生、これ僕がかんがえてん。」とうれしそうに教えてくれました。

どんぐりけんだま
ひものついたどんぐりをペットボトルに入れるけん玉です。これが、なかなか難しくて・・・。

どのお店も楽しくて、あっという間に時間がすぎました。以前に2年生におもちゃ祭りをしてもらった時のことを思い出しながら準備をしたそうです。4月に新しい1年生が入ってきても優しく遊んであげることができそうですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校協議会

台風・地震・津波時の措置

安全マップ

校長経営戦略予算