ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
総合 4年生
6の2 図工
6年2組 理科
6の1 工作
音楽の時間(2年生)
算数の時間(2年生)
6の2 お茶会1
体育 4年生
書写 4年生
理科 4年生
百人一首 4年生
6年1組 理科
6の1 お茶会5
理科 4年生
かけ足大会 4年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:17
今年度:16690
総数:169465
音楽 4年生
音楽の授業は、まだまだ工夫とアイデアがたくさんいります。
今日の学習は【鑑賞】の学習でした!!「どんな生き物がイメージできる?」と何度も曲を聴きながら想像しました。聞こえてきた音を根拠に、生き物とそう考えた理由をみんなで話し合いました。みんなの感覚はとても優れていて、題名の生き物を答える子も多かったです。
次回はリズム遊びです!!
6年生 家庭科
今日は家庭科で「お弁当つつみ」を作りました。1回目だったので、布に印をつけ、しつけ縫いをしました。
5年生の時に学習した、『玉止め』や『玉結び』のやり方を忘れている人がたくさんいたので、また自主学習として家で練習をしておきましょう!
次は、ミシンを使って縫っていきます。
来週から、6時間授業の通常授業に戻ります。やっとみんなと同じ教室で学習できることがとてもうれしいです。月曜日、元気に登校してくれるのを待っています!
学校探検をしました!
生活科の学習で、学校探検をしました。
初めて見る教室に興味津々です。
静かに移動する、ろうかや階段の右側を歩くなどのきまりを守って、教室や部屋の中には何があるのかをしっかり見ることができました。
5年生 学活
今日の学活の時間に、教室に掲示する学級目標のデザインを考えました。各学級ごとの目標に思いを込めてみんなで協力しながら作りました。
掲示されるのが楽しみですね!!
来週からは、いよいよ6時間授業が始まります。気温もだんだん熱くなってきているので、水分補給も忘れずに、体調管理をしていきましょう!
6年生
今日は授業で、「1時間1回発表しよう!」という目標を立て、進めていきました。目標を達成しようと、よく聞き、よく考え、授業に意欲的に取り組んでいました!
また、3時間目には、縦割り班カード作りをしました。来週にある縦割り班の活動に向けて、班のメンバーを書いたり、班番号を書いたりしました。6年生として、班のみんなのためによく頑張っていました。
135 / 150 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 6月号
teams操作説明
児童用(パソコン向け・全漢字)
児童用(パソコン向け・一部かな)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・全漢字)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・一部かな)
保護者用(ふりがななし)
保護者用(ふりがな付き)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト