ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
総合 4年生
6の2 図工
6年2組 理科
6の1 工作
音楽の時間(2年生)
算数の時間(2年生)
6の2 お茶会1
体育 4年生
書写 4年生
理科 4年生
百人一首 4年生
6年1組 理科
6の1 お茶会5
理科 4年生
かけ足大会 4年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:19
今年度:16668
総数:169443
書写 4年生
月に1回の書写の学習がありました。今回は「土地」です。組み立て・バランスが難しい字ですが、みんな集中して何度も何度も書いていました。始まる前から「今日は誰先生がきてくれるんかな?」と楽しみにしていましたが、今日は新しい特別ゲストはいませんでした。ごめんなさい。4人の先生がみんなと一緒にかきました。
生活科(2年生)
5時間目に秋さがしに泉尾公園へ行きました。一人一つの袋をもって、ドングリや色づいた葉を拾いました。いろいろなものが落ちていたので、みんなたくさん拾いました。今日拾ったもので、秋の作品を作ります。
タグラグビー 4年生
タグラグビーを始めて3週間目に突入しました。そろそろ実戦に近い練習になってきました。今回はいよいよ4対3です。人が増えた分、コートが狭く感じます。考えて動かないと、味方の邪魔をすることにもなるし、ボールをもらえません。チームでの作戦も必要になってきますね。失敗も多いけど、みんな考えて全力で何度も何度も挑戦しています。
2年生・6年生
2年生も、6年生へ全校オリエンテーリングのお礼の手紙を書いてくれました!
気持ちのこもったお手紙に、6年生は大喜びでした!
字を丁寧に書いていたり、色を一生懸命ぬっていたり、感謝の気持ちがとても伝わってきました!
6年生、頑張ってよかったね!
2年生のみなさん、また一緒に遊びましょうね!
5年生 ハグミュージアム
ハグミュージアムに行って調理実習をしました。ご飯とみそ汁とふりかけを作りました。
ご飯は炊飯器ではなく鍋を使って炊きました。火加減と時間に注意しながら取り組みました。みそ汁の具はなるべく捨てる所が少なくなるように考えて材料を切りました。さらに、だしを取ったかつお節を利用してふりかけも作りました。
水やガス、材料を無駄にしないエコクッキングを楽しみ、みんなでおいしくいただきました。
71 / 150 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 6月号
teams操作説明
児童用(パソコン向け・全漢字)
児童用(パソコン向け・一部かな)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・全漢字)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・一部かな)
保護者用(ふりがななし)
保護者用(ふりがな付き)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト