ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
総合 4年生
6の2 図工
6年2組 理科
6の1 工作
音楽の時間(2年生)
算数の時間(2年生)
6の2 お茶会1
体育 4年生
書写 4年生
理科 4年生
百人一首 4年生
6年1組 理科
6の1 お茶会5
理科 4年生
かけ足大会 4年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:17
今年度:16674
総数:169449
3年 国語
学習してきた「グループの合い言葉をきめよう」では、係活動をよりよくするための合い言葉を各係で話し合いました。一人ひとりどのような合い言葉をみんなで掛け合えばいいのかを考え、意見を出し合い決めました。これからこの合い言葉を声掛けあって係活動を頑張ってほしいと思います。
音楽の時間(2年生)
5時間目の音楽の時間に鍵盤ハーモニカをしました。1年生の時に学習したことを思い出しながら、右手でドレミファソの音をしました。息をふく量を考えながら、指で鍵盤をおさえて、きちんと音を出すことができました。
ザリガニ(2年生)
ザリガニの水そうの掃除をしました。あまり汚れないので、掃除をしていませんでしたが、きれいにしました。これで過ごしやすくなったかな。たまごをもっているのが3匹いました。みんな知らなくてびっくりしました。
保健室 せいけつ検査(9月)
9月のせいけつ検査の結果が出ました。
今回、どの項目も1位のクラスは100%でした。すばらしいですね。
2学期1位になるチャンスはどこのクラスにもあります。
上位入賞を目指して、どのクラスも頑張ってほしいです!
5年生 プログラミング学習
総合の時間でプログラミング学習をしました。タブレットを使って、ペッパー君を動かすために、自分たちでセリフや動作を考えて、友だちといろいろなアイデアを出し合いながら楽しく取り組んでいました。
83 / 150 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
学校いじめ防止基本方針
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 6月号
teams操作説明
児童用(パソコン向け・全漢字)
児童用(パソコン向け・一部かな)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・全漢字)
児童用(スマートフォン・タブレット向け・一部かな)
保護者用(ふりがななし)
保護者用(ふりがな付き)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト