3年3組体育
今日は大なわ週間の最終日です。みんなで声を掛け合い、新記録目指して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食
【ごはん、すき焼き煮、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっ葉いため、牛乳】
すき焼き煮は、牛肉(近江牛)を主材に、ふ、糸こんにゃく、とうふ、旬のはくさい、白ねぎ、まいたけを使用しています。(写真2枚目 近江牛の検品、写真3枚目 近江牛をいためているところ) きゅうりのゆずの香あえは、きゅうりをゆず果汁の風味をきかせたタレであえています。(写真4枚目 中まで加熱できているか温度確認) ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆなどで味つけした、ごはんに合う一品です。(写真5枚目) ★ 和牛肉・国産水産物は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う需要の減少や輸出の停滞等により、在庫が増加する等の深刻な影響が生じています。そのため『大阪府国産農林水産物学校給食提供事業』により、近江牛が学校給食に提供されています。 なお、この事業により、来週10日(水)に「泉だこ」も提供される予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組学級活動
タブレットを使っての学習です。ICT支援員の先生にもサポート頂き、子ども達はとても意欲的に学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の給食
【黒糖パン、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、牛乳】
豚肉とごぼうの煮ものは、豚肉、ごぼう、にんじんを甘辛く味つけした煮ものです。 なにわうどんは、三角に切ったうすあげを焼き物機で煮ています。(写真 焼き物機に入れる前)かまぼこ、はくさい、青みに青ねぎを加え、だしの旨みを味わうことのできるシンプルなうどんに仕上げています。食べる時に自分でとろろこんぶを乗せていただきます。「きつねうどん」が大阪で生まれたと言われていること、「とろろこんぶ」が大阪で昔から作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と名付けられました。 プチトマトは、熊本県産です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年4組体育
<div dir="auto"></div>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |