2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

算数 そろばん 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数でそろばんを学習します。初めてそろばんを手にする児童が大半のようですが少しずつそろばんの玉の動かし方に慣れてきているようです。
教卓の上には大きな指導用のそろばんが置かれていて、その玉も動かしています。

授業研究会 指導講評

画像1 画像1
研究授業のあと、教員がオンラインで教育センターの指導担当から指導講評を受けました。密な状況を避けるため、場所を3箇所に分けて行いました。

授業研究会4 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で意見の交流も行い、考えを深めていきました。子どもたちが発表した考えを観点別に黒板にまとめていきました。

授業研究会3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章を読んで、観点別にノートにまとめていきました。

授業研究会2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
参観する人数を制限して校内の教員も授業を参観しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28