5年生 国語科 お披露目会2漫才の中に資料を挿し込みながら食品ロスの削減を訴えかけたり、たくさんの資料や他の班の内容と関連付けたりと、今日も面白く中身の濃い発表が続きました! 校内研究授業(4−2 社会科) 2/25単元名:ぶどう作りのさかんな柏原市 本時ねらいは、ぶどうの3つの作り方を調べ、そのよさや、ぶどう農家の工夫について考えます。資料「農事ごよみ」から気付くことをグループで話し合いながら議論を深めます。農家の工夫が、明確になっていきます。 5年生 お薬の授業・薬は何のためにあるのか ・薬の種類(内服 外用 注射 など) ・薬の正しい服用方法とその理由 ・薬の副作用とその対処方法 などについて、説明や実験を通して教えていただきました。 薬を自分の意志でも服用し始める小学校高学年というタイミングで、貴重な学びとなりました。 5年生 算数科 円周率を生かして今日は、その円周率を生かして、身の回りのものの円周や直径を求めました。 今の4組の子供たちなら、かまぼこをはじめとして、色々な丸いものの周りの長さを求められるはずです! 今日の給食 2月24日(水)きびなごは体に帯のような縞模様があります。鹿児島県南部では帯のことを「キビ」ということから、「帯(きび)の小魚(なご)」で「きびなご」と呼ばれるようになったそうです。サクッと揚がっていておいしく食べられました。 |
|