今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【3年生】 栄養指導「おやつについて考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやつについて考える学習がありました。
子ども達が発表したおやつには、「砂糖」「塩」「油」が多く含まれていることを知り、特に砂糖は、1日の摂取目安の25gを超えてしまうおやつが多いことを学びました。
おやつは食べる量や時間、内容を考えることが大切ということが分かりました。

【図書委員会】たくさん本を借りたお友達

画像1 画像1
昨日の朝会で発表されたお友達、職員室前に掲示されています。
読書週間は終わりましたが、ぜひ、たくさんの本を読んでください。

外国語 スペル並び替えゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の学習では、国名のスペル並び替えゲームをしました。

ランダムに画面に出てきたスペルを、正しい順に並び替えるというゲームです。

国名を正しく覚えるためのゲームでしたが、必死にカードや教科書を見たり空書きをしたりしてなんとか国名を覚えようと工夫していました。

【3年生】 算数「重さの比べ方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重さの学習の様子です。
はさみやのり、コンパスや電池など、どれが一番重いかを予想をしてから、重さを比べていきました。

今日の給食 12月7日(月)

画像1 画像1
 12月7日(月)のこんだては「たらのフライ、豚肉とあつあげの煮もの、もやしときゅうりのおひたし、ごはん、牛乳」です。
 たらのフライに使用されているスケトウダラは、全長60cmほどのタラ科の魚です。すり身としてかまぼこなどの原料になり、卵巣はタラコとして食べられます。脂肪分が少なく淡白な味わいで、身が柔らかく、フライによく合います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/3 委員会活動(最終日)
不審者避難訓練(2限)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ