19日(水)クラブ活動
カテゴリ
TOP
お知らせ
お願い
1・2年生
3・4年生
5・6年生
教職員用
もっと読書を!
学力の向上
道徳性・社会性の向上
健康・体力の保持増進
地域に学ぶ地域で育つ
もっと運動を!
最新の更新
大かくれんぼ大会(6年)
赤く、甘く、愛らしい果物『いちご』にニコニコ笑顔でした!(2/26の給食)
算数の学習(3年)
国語の学習(6年)
大人気!『赤魚』にニコニコ笑顔でした!(2/25の給食)
特別支援教育研修会
体育の学習(1年)
卒業遠足中止のお知らせ
クラブ活動
国語の学習(3年)
今朝の児童集会
国語の学習(3年)
理科の学習(5年)
感情認知ワーク(1年)
体育の学習(4年)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
防犯教室
今日の2時間目、都島警察署の担当の方々等にお越しいただき、防犯教室を行いました。いつもは講堂で行っているのですが、今年は放送で実施しました。知らない人に声をかけられた際の対処の仕方等について、とても分かりやすく説明していただき、子どもたちもよく理解できたようです。
赤い羽根共同募金
今日から11日までの3日間、玄関で赤い羽根の共同募金を行います。今朝も児童会の子どもたちが少し早めに登校し、集めてくれました。
戦後まもなく戦災者を支援する目的等で始まったこの募金活動。今では募金の多くが高齢者や障がい者に対する福祉の充実や災害支援、子育て支援等に使われています。
ゲーム依存研修会
今日の午後4時より、野瀬クリニックこども心身医療研究所の仲野由季子先生を講師にお招きして、子どもたちがゲーム依存にならないようにするための方法等についての研修会を行いました。
まずは、それぞれの家庭に応じたルールをしっかり定めること、また睡眠時間を確保することの重要性等について教えていただきました。
仲野先生、本日はお忙しい中本当にありがとうございました。
スマイルキッズパーク その3
宝探しや射的、また福笑いやアニメクイズなどなど。それぞれの班が工夫して準備したお店を回ったり、自分の役割をしっかりと果たしたり、子どもたちにとった、とても楽しく充実した時間になったようでした。
スマイルキッズパーク その2
もちろん、今回はこのような状況下ですので、感染予防には十分気をつけて。それぞれの教室に入る前にはきちんと手を消毒。また、いつものように大声でお店の宣伝をすることも控えながら行いました。
24 / 96 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
54 | 昨日:99
今年度:40832
総数:540076
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」結果など
南海トラフ地震ーその時の備えー(内閣府・気象庁)
地震・津波に備える
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ リンク集(大阪市HP)
大阪市教育委員会 学習動画
学校給食
食物アレルギー対応について
給食献立表1月
給食献立表12月
連携校
大阪市立高倉中学校
石川県能美市立和気小学校
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
和気小学校との交流について
学校評価
令和元年度 学校関係者評価
令和元年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート
令和元年度 第3回学校協議会実施報告書
平成31年度 第1回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和2年度 運営の計画
パソコン関係
保護者用マニュアル
児童生徒用マニュアル(モバイル版)
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
通学路交通安全マップ
通学路交通安全マップ
携帯サイト