俳句でつながる…(6年・3年) (1月29日)
昨日、3年1組の子たちに“句会”の招待状を手渡しに行った6年1組の子どもたち。
今日は、3年生の子たちが6年生の教室に行き、6年生がつくった俳句を鑑賞させてもらいました。 3年生も相当に上手な俳句をつくることができていましたが、それを見た6年生が 「負けられない…」 と奮起したのか(?)、素晴らしい作品を次々とつくりあげ、3年生から驚きの声が上がっていました。 “句会”のあとは、楽しみにしていた“交流会”です。 6年生と3年生が班になって、運動場で一緒に遊びました。 6年生は縦割り班活動などで1年生と関わることが多いのですが、今日は3年生とともに楽しい時間を過ごしました。 3年生も1・2年生のお兄さん・お姉さん役として活躍することが多かったのですが、今日は6年生の“お兄さん”“お姉さん”にリードしてもらい、本当に嬉しそうでした。 教室に戻ってから、3年生は 「6年生のみなさんに、“ありがとう”のメッセージを書きたい!」 と、自分たちから担任の先生にお願いをしたそうです。 素敵なお話ですね! 今日の給食(1月29日)
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 さごしのしょうゆだれかけ みそしる みずなのにびたし です。 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。 京都では「みずながお店に出るようになると、冬本番。」 と言われています。 寒さが厳しくなる秋のおわりから冬にかけておいしくなる野菜です。 俳句でつながる…?(6年・3年) (1月28日)
3年生がつくった俳句を見せてもらった6年生。
感じたことや思ったことを素直に表現できている3年生の俳句に驚きの声があがったり、温かい笑みがこぼれたりと、6年生も大いに刺激を受けました。 そこで、今度は6年生が俳句をつくり、“句会(一緒に遊ぼう!付き)”として3年生をご招待することになりました。 今日は6年1組が、招待状をつくって3年1組の教室に持っていきました。 3年生1人1人に招待状を手渡す6年生。その顔は優しさにあふれたとってもいい表情でした。 少し照れくさそうに招待状を受け取る3年生でしたが、とても嬉しそうな様子で、心温まるひと時となりました。 長さはどれくらい(2年算数) (1月28日)
算数で「100cmをこえる長さ」を学習している2年生。
今日は、校内にある色々なものや場所の長さを予想してから、実際に測りに行きました。 実際に長さを測ってみると、自分が思っていたより長かったり、短かったりしたようで、ものや場所によって、m(メートル)で表したほうがいい場合とcm(センチメートル)で表したほうがいい場合があることに気づきました。 ソーラン節(4年) (1月28日)
「校内ドコドコドン」に向けて、練習が始まった4年生。
これまでは、太鼓の基礎について勉強をしてきましたが、今日は太鼓の演奏の際に演舞する「ソーラン節」の練習をしました。 昨年度の運動会で子どもたちは「ソーラン節」を踊っていますが、およそ1年半ぶりの踊りの“披露”となりました。最初は少し戸惑いも見られましたが、すぐに体が思い出したようで、徐々に力強い動きに変わっていきました。 |
|