輝くような一年の締めくくりを![]() ![]() この輝く光が何となく重苦しい気分を明るく楽しく照らしてほしい、そして希望に満ちた新年を迎えたいと思います。 修学旅行プレゼンテーション〜5年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生が講堂で来年の修学旅行 の希望の行き先を班ごとにプレゼン テーションし合いました。 修学旅行の候補地を各グループで相談 し、その魅力を発表し合うという取り 組みの発表です。 愛知・三重・広島・兵庫などの候補地 が出ましたよ。 それぞれの土地の魅力を知り、わくわく しました。 来年はどこに修学旅行に行けるかな? 楽しみです!! メンター研修会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は公開授業者を中心とした 研修会を行いました。 カウンセリングマインドなど、 子どもたちの気持ちに一層寄り 添うためにはどうすればよいか など、さまざまに話し合いました。 教育センターからは廣田千鶴子 先生にお越しいただき、授業や 研修での話し合いに対する指導 助言をいただきました。 学校で見せる子どもの姿、 家庭で見せる子どもの姿、 それ以外で見せる子どもの姿、 子どもたちが見せるさまざまな 姿があります。 日頃、仕事や家事で忙しい保護 者の方が日々、子どもたちに愛情 を注いでおられること、 そうした子どもたち一人ひとりが 認めてもらっていると感じる居場 所の大切さ、 わたしたち自身、学校を取り巻く さまざまな背景をくみ取りながら、 子どもたちとつなっがっていく ことの大切さを教えていただき ました。 コロナ禍にあるこの1年でしたが、 子どもたちと心と心のつながりを より一層、大切にしていきます。 校内公開授業〜2年・4年・6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は公開授業を行いました。 2年国語科 「どんな本を読んだかな」 自分が読んだおすすめの本に ついての紹介文を書き、友だち と読み合いました。 「〜〜を読んで、やさしいきもち になりました。」 など、心が動いた場面をていねい に言葉に表し、友だちと共有する ことができました。 4年算数科 「分数のしくみを考えよう」 真分数・帯分数・仮分数に ついてゲームと操作を取り入れ ながら考えさせるアイデア授業 でした。 子どもたちからは、 「発見や!」「わかった!」 「知らなかった!」との声が。 6年家庭科 「くふうしよう おいしい食事」 お弁当づくりの工夫について 話し合い、発表し合いました。 終始、子どもたちの笑顔が こぼれる楽しい授業でした。 最後は「家族が忙しい時には 自分が料理を作ろうと思う」 との頼もしい声も。 たから☆だから〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日のボランティアグループ 「たから☆だから」さんの 読み聞かせの様子です。 6年生には 『だいすき、でも、ひみつ』 という恋のお話も・・・・。 |
|