社会見学4「大大阪の時代」
日本一の人口、世界でも6番目の大都市であった大阪の見学で歴史博物館は終了です。次は難波宮へ行ってお弁当です。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学3「難波宮」
最初は難波宮の歴史についての学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学2「到着」
大阪歴史博物館に到着しました。手消毒と検温をして入館です。
![]() ![]() 社会見学1「出発」
気持ちのいい天気!「いってきます。」
![]() ![]() 12月2日(水)★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉をしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「さつまいものみそ汁」は、にぼしでだしをとり、さつまいも、うすあげ、にんじん、もやしを使用し、青みに青ねぎを入れます。 「きくなとはくさいのごまあえ」は、旬のきくなとはくさいを合わせて使用し、食べやすくしています。 砂糖、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、いりごまであえます。 今日の献立はご飯に良く合い、低学年から高学年までとても好評で、残食は全くのゼロでした! |