短歌
5年生がつくった短歌が掲示されていました。「五・七・五・七・七」の流れがきれいにできています。また、美しい言葉がたくさん使われています。
感染予防「GOOD or BAD」
新型コロナウイルスのことをよく知るために「感染予防『GOOD or BAD』」の掲示がありました。「マスクをつける」「夜更かしをする」「無理して学校に来る」「人がたくさん集まっている所へ行く・近くで喋ったり声を出したりする」「しめきった部屋で勉強をする」「手洗いをする」これらの6つの取り組みが、感染症予防になるもの(GOOD)かならないもの(BAD)かを考えます。
各取り組みの裏に答えが書き込まれています。たとえば、「人がたくさん集まっている所へ行く・近くで喋ったり声を出したりする」は「BAD」、そして、「手洗いをする」は「GOOD」です。 感染症予防の取り組みの大切さについて、改めて考えてほしいと思います。 図を つかって かんがえよう
1年生は算数科で「図を つかって かんがえよう」の学習をしています。「青い色紙が7まいあります。赤い色紙は青い色紙より4枚少ないです。赤い色紙は何まいありますか。」の問題で、赤い色紙が少ない状況を「×」や「ない」という記号や言葉を使って図に表していました。正しく問題文を読んでいることがわかりました。
図に あらわして 考えよう
2年生は算数科で「図に かいて 考えよう」の学習をします。1組では、「はじめに5人いました。あとから9人きました。ぜんぶで何人いますが。」という問題を図に表して考えていました。
この問題では「ぜんぶで」とキーになる言葉がありましたが、他の問題もキーになる言葉があるとは限りません。この単元では、テープ図に表して式を考える学習を進めていきます。 1人1台端末
2年2組では、教室の格納棚に保管されているパソコンを出して、パスワードの入力、先日撮影した写真データの整理をしていました。1人1台配布されているパソコンなので、IDを改めて入力しなくてもよいので、今までより準備が早くできて手軽に使えるようです。これからも機会あるごとにパソコンを触るようにして、早く慣れて活用できるようになってほしいです。
|