大阪城公園へ遠足に行ってきました!その1

 10月の予定だった遠足が順延になって、一月以上が経った11月12日木曜日に、ようやく、やっと、待ちに待った遠足に行くことができました。10月は暑さがまだまだ厳しかったのに、11月ともなると、風が吹くと寒さを感じるようになりました。
 それでも、4年生は元気に学校を出発!大阪城公園の入口に着くと、すでに大阪城が見えており、4年生の気分は上がりに上がりました。
 道すがら、日本のお城のクイズをしながら、天守閣を目指しました。下から見る大阪城に圧倒され、天守閣に登ってみると、3年生の時に登ったあべのハルカスとはまた違った大阪の街並みを眺めることができました。
 また、大阪城の中は博物館になっており、当時の資料などが見ることができます。4年生も少し早めの歴史の勉強!その時代の物が現代まできれいに残されていることに感動している児童もいました。
 たくさん歩いてやってきたのに、着いても元気な4年生に拍手!
 がんばれがんばれ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食

画像1 画像1
 鶏卵、缶詰のツナ、じゃがいもを使ったオムレツです。ケチャップをかけて食べます。
 豚肉、ウインナーソーセージ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、コーン、パセリを使ったスープときゅうりを茹でて、バジルを使ったドレッシングで和えたサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・ツナポテトオムレツ
  ・スープ
  ・きゅうりのバジル風味サラダ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

11月11日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、まいたけを使ったいためものです。
 いわしだんごの他にだいこん、ごぼう、にんじん、みつばを使ったつみれ汁とかぼちゃのペーストを使ったかぼちゃういろうです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉とまいたけのいためもの
  ・つみれ汁
  ・かぼちゃういろう
  ・ごはん
  ・牛乳

11月10日の給食

画像1 画像1
 豚肉、うずら卵、はくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しいたけを使った中華丼です。うずら卵にアレルギーのある児童は、うずら卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 もやしとさんどまめを使った和え物と季節のみかんです。


  ≪こんだて≫
  ・中華丼
  ・もやしとさんどまめの中華あえ
  ・みかん
  ・牛乳

11月9日の給食

画像1 画像1
 冷凍の白身魚のフリッターを油で揚げました。
 鶏肉、てぼ豆、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじを使った洋風煮とブロッコリーのサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・白身魚のフリッター
  ・洋風煮
  ・ブロッコリーのサラダ
  ・コッペパン
  ・バター
  ・牛乳
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 委員会活動
3/4 スクールカウンセラー来校日
長吉出戸小学校