I’ll get my dream. We’ll support your dream.
TOP

授業のようす 9月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の授業のようすです。
 1年生の英語は、ネイティブスピーカーの先生が入っての授業でした。
 2年生の社会は、教育実習生が丁寧に四大公害病について説明していました。
 3年生の理科では、速さをテーマに、様々な速さの比較を行っていました。

 日々の努力が大きな成果になります。学習はたいへんですが、生徒たちは、今日も頑張っています。


給食 9月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、米飯、鶏肉の照り焼き、みそ汁、なすのそぼろいため、牛乳でした。
 みそ汁には、かぼちゃも入っていて甘くて美味しかったです。


 

朝は、曇っています 9月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
雲に覆われ、暑さが和らいでいる朝です。
厳しい暑さを乗り越えた花々も何とか夏の間咲き続けてきました。
今日は、三者懇談4日目です。


がんばる先生支援「性・生教育」9月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「性・生教育」の授業の指導案検討会を行いました。
その様子をNHKの方が取材に来られました。

先生方も授業づくりに頑張っています。

授業のようす 9月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の授業です。

 1年生の英語は、単語の確認を授業の始めに行っていました。

 2年生の保健体育は、雷雨のため、実技から保健に変更になりました。

 3年生の数学は、2次方程式の利用を行っていました。

 どの学級も真剣に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 公立特別選抜合格発表
国際クラブ修了式
3/2 生徒各委員会
3/4 公立一般選抜出願
3年4限まで
生徒議会
3/6 新入生物品販売

お知らせ

3年学年配付文書

部活動

元気アップ

田島だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会