【4年生】輝く百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(木)
 今、4年生は百人一首にはまっている児童が多いです。きっかけは国語の学習で取り上げた百人一首でした。そこから夢中になる子が何人か出てきて、さらに周りを巻き込んで、今では休み時間も行っています。
 中には何首も覚えている児童も増えてきて、いい雰囲気がでています。目指せ百首!

【4年生】輝く国語発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(火)
 国語発表会の前半を行いました。エクセルや発表ノートなどのICTを用いて各班独自のアンケートをまとめ、上手く発表できていました。以前の国語の学習でもICT機器を用いた発表を行いましたが、その時よりも格段に上手になっていました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
いま4年生は、講堂での体育では、なわとびとマット運動をしています。

前転は手の着く位置、後転はお尻の着く位置などに気をつけて練習しています。

なわとびは、音楽に合わせて跳び続けたり、いろいろな技に挑戦したりしています。


6年生 その168

画像1 画像1

2月3日(水)

 昨日の総合「SDGs」と同じように、ひとつの教科に留まらず、いろいろな教科・角度・視点で物事を考えることはとても大切です。
 図画工作で取り組んでいる『浮世絵』もそうです。いま、社会科では江戸と明治時代のはざま辺りを学んでいますが、浮世絵はその江戸時代に発達しました。

 版画に取り組みながら、子どもたちは
 「昔の江戸時代に、こんな細かいのどうやって描いたんやろか??」
 「色のグラデーションするのに、絵の具ってあったんかな??」
 などと、見るだけでなくやってみるから分かる疑問や不思議を、実際に体感することができました。さて、いよいよ彫刻刀で彫り始め出した子もみられました。

画像2 画像2

季節の献立給食

画像1 画像1

2月3日(水)

 ニュースなどでも耳にした方が多いと思いますが、今年はなんと124年ぶりに「2月2日」が節分の日でした。お家でも、豆まきなどをされたところがあるのではないでしょうか。

 給食では、今日が節分の行事献立でした。
 カルシウムたっぷりのイワシに、福豆(大豆)も付いていました。「せんせー、こんなに食べたら、すぐ年取ってしまう〜」と言っていた子もいましたが、おかわりジャンケンするほど『もりもり』食べていました。 おには〜そと!
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 卒業式練習開始 いじめを考える日 集団登校(新体制実施)
3/2 委員会活動(最終)
春季休業(4月7日まで)

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

学校と家庭における双方向通信