「明るく」「正しく」「たくましく」

9月玄関掲示

9月に入り、正門の玄関掲示を入れ替えました。秋といえば、トンボ。でも、まだまだ残暑厳しい中では、秋を実感できないのが正直なところです…
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組理科

花のつくりや実ができるまでの様子について、観察を通して学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

比較的、暑さがましな1時間目に、講堂で運動会の練習です。6年生はフラッグに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食献立の変更について

教育委員会より、給食献立変更の連絡がありましたので、お知らせします。

【変更日】 9月8日(火)
【変更献立】 なし(豊水)→なし(二十世紀)
【変更理由】 なし(豊水)の出荷量が少なく、調達が困難なため。

9月2日の給食

【ごはん、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、キャベツの梅風味、牛乳】

さごしの塩焼きは、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、さらにふり塩をして焼いています。さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、さわらと呼ばれるようになります。
豚肉とじゃがいもの煮ものは、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、つなこんにゃくを使用したボリュームのある煮ものです。青みにさんどまめを使用しています。
キャベツの梅風味は、ゆでたキャベツを梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液であえています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ