10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
 6月10日(水)の給食
・中華スープ
・おさつパン
・牛乳

平林小学校には多くの植物があります。

学習園には池もあり、ハナショウブが咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
 6月9日(火)の給食
・もずくとオクラのとろり汁
・黒糖パン
・牛乳

給食のもずくは「オキナワモズク」で、太くて柔らかいのが特徴です。食物繊維がたっぷりで、粘りがあります。

【重要】新型コロナウイルス感染症対策をふまえたいきいき活動実施にむけてのお願い

画像1 画像1
大阪市こども青少年局より

平素はこども青少年行政にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、いきいき活動につきまして、6月15日(月)より再開します。

再開にあたっては、安全面に関して当然の配慮は致しますが、いきいき活動は学校生活と異なり、様々な学年やクラスの児童が一緒に活動を行うことから、感染のリスクが懸念されます。
いきいき活動参加者で新型コロナウイルス感染症の陽性者が出た場合、いきいき活動の休止にとどまらず、小学校全体の休業に繋がる可能性が非常に高くなります。
児童、保護者、学校関係者、現場で働く指導員の皆様の安全を守るため、3密の中でも特に密集回避にご協力ください。

ご家庭等でお子様の監護が可能な方は、必要最小限の日時でのご利用をお願いします。

また、活動内容につきましても、マスク着用、頻繁に手洗いするなど、新しい生活様式を踏まえ、安全面を重視し、様々な制限やルールを決めての活動となります。

安全・安心ないきいき活動を実施するため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

※新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。

5年総合「お米作りをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、総合的な学習の時間で教室で種もみから育てた苗を植えました。学校で立派なお米になるようにみんなで祈りました。さて、どうなるのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 SNS オンライン出前授業 (5年)
3/2 委員会(最終)
C−NET
3/4 卒業を祝う会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ