4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
最後の1ヶ月
4年生 音楽
いいお天気
3年生
1年生
さあ、作品展です
6年生 謎解きゲーム その2
6年生 謎解きゲーム その1
6年生 土曜授業
学習のようす【5・6年生】
学習のようす【3・4年生】
学習のようす【1・2年生】
学習のようす【3・4年生】
休み時間
体育の学習【6年生】
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 算数
今日も4つに分かれて「筆算のしかた」の学習に取り組みました。3年生の算数の重要な単元です。わからないことは、はずかしいことではありません。先生に聞いたらいいのです。どんどん聞いて、りかいしていきましょう!
5年生
今日も持久走、がんばっていました。記録更新した人も多かったようです。すばらしい!
算数も大事な単元の学習です。しっかり復習しといてくださいね。あせらないで、ゆっくり正確に計算していきましょう。
おにはそと〜
2年生の掲示板です。
お手つだいをしないおに
ゲームの時間を守らないおに
しゅくだいをしないおに
夜おそくまでおきて、朝おそくおきるおに、、、
そんなおにが、あなたの心にいませんか?
心の中にいる「わるい」オニをおいだしましょう!
おには〜そと〜 ふくは〜うち〜
また明日
今日もよくがんばりましたね。明日は寒くなりそうです。あたたかい服装で登校しましょう。ではまた明日。学校で待っています。
4年生 算数
「広さの表し方を考えよう」の学習。平方メートルだけでなく、アールやヘクタールという単位も学習しています。複雑な形の面積も求めることができるようになってきました。
数字も大きくなりましたが、あわてず、正確に求めていきましょう。
24 / 308 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
96 | 昨日:125
今年度:906
総数:255507
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/1
5・6年発育測定 生活アンケート週間(〜5日)
3/2
1・2年発育測定 4・5・6年C-NET 全学年5時間授業(14:50下校)
3/3
作品展(9:00〜16:00) 3・4年発育測定 委員会(最終)1〜4年…5時間授業
3/4
作品展(9:00〜16:00)
3/5
作品展(9:00〜16:00)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより3月号
学校だより 作品展
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより8月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより 特別号
お知らせ
教育長メッセージ
登校時の安全確保について
児童生徒等や学生の皆さんへ
保護者や地域の皆様へ
差別や偏見などでつらい思いをしたら
学校と家庭における双方向通信の活用について
保護者用マニュアル
児童用マニュアル(パソコン用)
児童用マニュアル(モバイル端末用)
長吉南小学校いじめ防止基本方針
プリントひろば【ご利用ガイド】
避難情報1
避難情報2
授業時数・長期休業の変更について
今後の予定について
水泳指導について
今年度の林間学習について
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト