4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

5年生 掲示板2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月からは最上級生になります。2021年がんばっていきましょうね!

3年生 掲示板1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の掲示板に「3学期の目ひょう」が貼られています。「学習」「生活」それぞれの目標を立てています。お子さんにどんな目標を立てたのか、ぜひ聞いてください。そして、お声かけとサポートをよろしくお願いします。

3年生 掲示板2

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなのために動けることをがんばる」
「コロナにならないように手あらいうがいをまいにちする」
「四年生になるためにべんきょうをがんばる」

 目ひょうをたっせいして、すばらしい2021年にしようね!

うんちのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前の掲示板は「うんちのはなし」。
 「うんち」と聞くと、子どもたちはついついゲラゲラと笑ってしまいますが、自分の体を知るためには「うんちのようす」がとても大切です。毎日、「プレミアムうんち」が出るように、好き嫌いなく食べて、しっかり運動して、早寝早起きを心がけましょう。
 子どもたちもしっかり読んでくれています。それにしてもリアルな「うんち」ですなぁ。

全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」でした。長吉南小学校の子どもたちにも、学校給食の大切さを知ってもらおうと、給食委員会の子どもたちを中心にさまざまな取り組みを行いました。
 「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつのようすや残食の少なさから見ても、給食に感謝できる子どもたちばかりですが、今回の取り組みを通して、さらに給食に感謝し、食べものを大切にしてほしいなぁ、そして、大人になっても忘れてほしくないなぁと思います。

 給食委員会のみなさん、よくがんばってくれましたね。ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 5・6年発育測定 生活アンケート週間(〜5日)
3/2 1・2年発育測定 4・5・6年C-NET 全学年5時間授業(14:50下校)
3/3 作品展(9:00〜16:00) 3・4年発育測定 委員会(最終)1〜4年…5時間授業
3/4 作品展(9:00〜16:00)
3/5 作品展(9:00〜16:00)

学校だより

お知らせ

交通安全マップ