休み時間(2月2日)・・・1
朝まで降り続いた雨☂
運動場で遊べない… 「早く運動場が使えるようにならないかなあ。」 子どもたちの願いが届き、お昼休みには外で遊べるようになりました。 さすが、加美東小学校の運動場(^O^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の給食・・・2
おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の給食・・・1
2月2日の献立
・関東煮(うずら卵除去食対応) ・甘酢あえ ・白花豆の煮物 ・ごはん ・牛乳 関東煮には、鶏肉、大根、こんにゃく、厚揚げ、ちくわ、じゃがいも、うずら卵が入っています。色々な具材の美味しさが味わえる献立で、子どもたちに大好評でした。 4年生の教室では、白花豆のお話とクイズをしました。 給食では、乾燥した白花豆を使い、給食室で調理しています。 柔らかく美味しく食べられるようになるまで、ゆっくりと丁寧に調理されていることを知って、驚いている子もいました。 「豆が苦手」という子も「少し食べてみよう!」というきっかけができればいいなと思います。 今日も食欲モリモリ! おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪がいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 管理作業
管理作業員さんのお仕事は、学校の施設を点検・整備したり、遊具・道具・教材などを修繕したりすることです。
子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、今日も安全で美しい環境づくりに努めています。 いつもありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かけあし週間」結果発表!
2週間にわたって取り組んできた「かけあし週間」。
学年ごとに周回数を競い、最終日まで大いに盛りあがりました。 気になる結果は… 1位 3年生(4,790周) 2位 2年生(4,740周) 3位 4年生(2,870周) 他の学年も教職員チームも、寒さに負けずよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|