学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

休み時間(2月2日)・・・1

朝まで降り続いた雨☂
運動場で遊べない…
「早く運動場が使えるようにならないかなあ。」
子どもたちの願いが届き、お昼休みには外で遊べるようになりました。
さすが、加美東小学校の運動場(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食・・・2

おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食・・・1

2月2日の献立
・関東煮(うずら卵除去食対応)
・甘酢あえ
・白花豆の煮物
・ごはん
・牛乳

関東煮には、鶏肉、大根、こんにゃく、厚揚げ、ちくわ、じゃがいも、うずら卵が入っています。色々な具材の美味しさが味わえる献立で、子どもたちに大好評でした。

4年生の教室では、白花豆のお話とクイズをしました。

給食では、乾燥した白花豆を使い、給食室で調理しています。
柔らかく美味しく食べられるようになるまで、ゆっくりと丁寧に調理されていることを知って、驚いている子もいました。

「豆が苦手」という子も「少し食べてみよう!」というきっかけができればいいなと思います。

今日も食欲モリモリ!
おいしいスマイル♪ 元気スマイル♪がいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理作業

管理作業員さんのお仕事は、学校の施設を点検・整備したり、遊具・道具・教材などを修繕したりすることです。
子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、今日も安全で美しい環境づくりに努めています。
いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけあし週間」結果発表!

2週間にわたって取り組んできた「かけあし週間」。
学年ごとに周回数を競い、最終日まで大いに盛りあがりました。
気になる結果は…
1位 3年生(4,790周)
2位 2年生(4,740周)
3位 4年生(2,870周)
他の学年も教職員チームも、寒さに負けずよくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 6年・4の1 C-NET 地区児童会 なかよし相談会(〜5日) 卒業式練習開始 登校巡視週間 安全点検 下校巡視
3/2 6年中学クラブ見学会
3/4 児童集会 シャンリィクィ修了式
3/5 6年卒業遠足(雨天につき延期)

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ