2/5 情報モラル教育 <3年>

2月5日(金)

 3年生は、5限目にソーシャルメディア研究会より講師をお招きして「情報モラル教育」の講話をしていただきました。ネット上のトラブルについて"出会いの危険""依存""情報の流出(拡散)"を、実際にあったケースの紹介がありその怖さについて知りました。スマートフォン等はとても便利な機器ですが、大切なことはその『使い方』であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 この度、政府から「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が令和3年3月7日(日)まで延長されました。また、政府の決定にあわせ「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2の要請期間を継続することとなりました。

 保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところですが、緊急事態宣言における感染拡大防止の趣旨を踏まえ、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、引き続きよろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

≪ 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)≫

2/4 研究授業

2月4日(木)

 2限目の3年"数学"の授業は、校内の研究授業として行い先生方が参観しました。授業は、三平方の定理を利用して、直方体の表面にどのように糸をかければ短くなるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業の様子

2月2日(火)

 2年生の音楽の授業で、"打楽器のための小品"を班ごとに演奏する発表を行いました。班で注目してほしいところを話し合い、リハーサルの後、本番の演奏を行いました。練習通りできたり、練習よりもうまくできた生徒もたくさんいました。
画像1 画像1

2/1 全校集会

2月1日(月)

 全校集会で校長先生から節分についてのお話がありました。
 今年の"節分"は124年ぶりに、明日の2月2日になります。昔からの言伝えで、節分の日に豆をまいて"邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込み病気をしたり、悪いことがおきない"一年になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 KT:木2
3/3 公立一般選抜出願(1日目)  SC
3/4 1・2学年末テスト1日目(理・英・国・保体)  公立一般選抜出願(2日目)
3/5 1・2学年末テスト2日目(社・技家・数・音)  公立一般選抜出願(最終日)

保護者向け一般文書

行事予定表

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

学校と家庭における双方向通信(Teams)